奈良観光 懿徳天皇陵!橿原神宮周辺そぞろ歩き 畝傍山近くの懿徳天皇陵をご案内します。 橿原神宮南の深田池の畔を歩きながらぶらぶら散策していると、左側に神饌田が見えてきました。 そのまま鳥居をくぐって外へ出ると、近鉄南大阪線の橿原神宮西口駅があります。 久米寺にお参りしたいと思い、橿原神... 2020.06.05 奈良観光
奈良の仏像ガイド 橿原市常盤町の地蔵石仏 耳成山北東方向の橿原市常盤町。 中和幹線から少し南へ入った所に、石仏の祠がありました。 旧耳成高校やまほろばキッチンのすぐ近くで、耳成山へも徒歩圏内の場所です。 舟形光背を背負い、両手で宝珠を持ちます。 頭上に刻まれているのはおそらく梵字で... 2020.05.01 奈良の仏像ガイド
奈良観光 八木の接待場跡!伊勢詣での御利益 橿原市八木の町並みにセンタイバと呼ばれる場所が残されています。 センタイバ? その不思議な言葉の響きに誘われて、JR畝傍駅と近鉄大和八木駅のほぼ中間地点にあるセンタイバを訪れてみました。 通称センタイバと呼ばれる八木の接待場跡。 誰を接待し... 2020.04.24 奈良観光
奈良観光 蘇我馬子の石川精舎跡 石川精舎跡に建つ本明寺。 本明寺は敏達天皇13年(584)に、蘇我馬子が百済伝来の仏像を請い受け、石川の宅に造った寺「石川精舎」の跡と伝えられます。蘇我稲目、馬子、蝦夷、入鹿と続く蘇我氏の系譜の中において、仏教を擁護した馬子の足跡を辿ります... 2019.09.24 奈良観光
奈良観光 軽寺跡!藤原道長吉野詣りの宿 橿原市大軽町の法輪寺を訪ねました。 飛鳥時代創建と伝わる軽寺のあった場所で、今は隣の春日神社と共にひっそりと息をひそめていました。 法輪寺(軽寺跡)。 剣池の南西方向のちょっとした高台にあります。 軽寺の創立者は賀留大臣玄理(かるのおとどく... 2019.09.21 奈良観光
奈良観光 応神天皇の軽島豊明宮跡 第15代応神天皇のお宮跡が橿原市大軽町にあります。 下ツ道(国道169号線)を吉野方面へ向かい、橿原神宮前駅を過ぎた辺りで左折します。交差点の名前は「見瀬」で、巨大な前方後円墳・見瀬丸山古墳(五条野丸山古墳)で知られるエリアですね。 大軽春... 2019.09.18 奈良観光
奈良観光 善福寺の忠兵衛供養碑@橿原市新口町 罪を犯して駆け落ちしたお話。 亀屋忠兵衛と遊女梅川の”世話物”は、今も三輪から橿原市内にかけてそのゆかりの地を残します。 近松門左衛門の浄瑠璃『冥途の飛脚』で有名な新口村の段。近鉄新ノ口(にのくち)駅から徒歩3分ほどの場所に、忠兵衛の供養碑... 2019.08.22 奈良観光
奈良観光 八木札の辻交流館で見学!谷三山の書 2012年秋に催されたHANARART八木札の辻会場。 奈良にゆかりのある人物として、幕末に活躍した谷三山のことをご存知の方も多いのではないでしょうか。谷三山は江戸時代後期の儒学者で、幕末の混乱期に尊王攘夷を説き、あの吉田松陰も教えを請った... 2019.03.12 奈良観光
奈良観光 カヅマヤマ古墳の位置を『条坊図の舞台』で確認 以前から気になっていたカヅマヤマ古墳の場所。 飛鳥初の磚積式石室として注目を集めた古墳です。 まほろばキッチンへ買い物に行ったついでに、久しぶりに橿原総合庁舎の屋上庭園へ向かいました。真冬のため、特に万葉花を楽しむわけでもなく、ただぼんやり... 2019.02.11 奈良観光
奈良観光 橿考研博物館に展示!益田池の樋管 実物に勝るもの無し。 橿原考古学研究所附属博物館の展示物にはホンモノが多いですね。そのことを改めて知らされます。先日訪れた益田池堤跡の樋管(ひかん)がミュージアム内に展示されていました。 益田池の樋管。 川底の二箇所から樋管が出土したようで... 2018.12.01 奈良観光