京都観光 勝持寺の薬師如来御守 京都の洛西(らくさい)エリア。 西山連峰の麓にある勝持寺(しょうじじ)を訪れました。 勝持寺は679年(白鳳8年)に神変大菩薩・役行者が創建しました。そこから100年余りの時を経て、桓武天皇の命により伝教大師最澄が堂塔伽藍を再建したと伝わり... 2023.06.28 京都観光
奈良の仏像ガイド 栄山寺の薬師如来坐像!禅定印の重文 五條市に佇む榮山寺の御本尊。 重要文化財の木造薬師如来坐像ですが、印を結ぶ手に注目です。 薬師如来には珍しく、禅定印(ぜんじょういん)を結んでいらっしゃいます。禅定印は深い瞑想に入るお姿で、釈迦如来や胎蔵界の大日如来に見られます。通常薬師如... 2023.06.07 奈良の仏像ガイド
奈良の仏像ガイド 白鳳仏の薬師如来倚像 正暦寺の本尊・薬師如来倚像。 重要文化財に指定される仏像ですが、なら歴史芸術文化村の文化財修復・展示棟で見学することが出来ました。本物ではなくレプリカですが、その制作過程がよく分かります。白鳳時代の仏像には童顔が多いようです。言われてみれば... 2023.03.05 奈良の仏像ガイド
奈良の仏像ガイド 正暦寺薬師如来倚像!踏割蓮華の仏像 正暦寺の本尊・薬師如来倚像をご案内致します。 珍しいお姿の仏様として人気です。 国指定の重要文化財である薬師如来倚像。 台座に腰を掛け、踏割蓮華(ふみわりれんげ)の上に足を置く倚像スタイルの金銅仏。 2023.02.15 奈良の仏像ガイド
奈良観光 薬師寺の薬師如来台座 薬師寺が誇る国宝の薬師三尊像。 その中央に坐す薬師如来像の台座模型が、與樂門近くの東僧坊で展示されています(2011年3月執筆)。 薬師寺の薬師如来台座。 金堂に安置される実物の台座は、北側(玄武側)しか見ることができません。残念ながら、東... 2023.02.06 奈良観光
奈良の仏像ガイド 平安時代の国宝!薬師如来坐像 奈良国立博物館の中でも人気の仏像です。 かつて京都東山の若王子社に伝わったという薬師如来。異国情緒漂う尊顔に、流れるような衣文が特徴です。 横から拝する国宝・薬師如来坐像。 美しい横顔をなさっています。仏の特徴である大きな耳、やや丸みを帯び... 2021.09.19 奈良の仏像ガイド
奈良観光 法華寺横笛堂と薬師堂 法華寺の境内で最も歴史ある建物。 赤門の東に移築されているお堂で、その名を横笛堂(よこぶえどう)と言います。 建礼門院の雑仕女(ぞうしめ)として仕えていた横笛が、斎藤時頼(滝口入道)との恋に破れ、剃髪後に尼として居住した場所と伝わります。 ... 2020.07.01 奈良観光
奈良の仏像ガイド 結崎の秘仏!和福寺跡の薬師堂 糸井神社から道を挟んだ場所に薬師堂があります。 その名の通り、お堂の中には薬師如来が祀られているようです。今は廃寺となった和福寺のお堂です。ひっそりと佇む薬師堂ですが、糸井神社の神宮寺の庫裏を移築したものと伝わります。 市場の薬師堂。 江戸... 2019.09.23 奈良の仏像ガイド
奈良観光 軽寺跡!藤原道長吉野詣りの宿 橿原市大軽町の法輪寺を訪ねました。 飛鳥時代創建と伝わる軽寺のあった場所で、今は隣の春日神社と共にひっそりと息をひそめていました。 法輪寺(軽寺跡)。 剣池の南西方向のちょっとした高台にあります。 軽寺の創立者は賀留大臣玄理(かるのおとどく... 2019.09.21 奈良観光
奈良観光 天理市楢町のかぼちゃ薬師 初成りカボチャを供える風習が残る薬師堂。 子授け祈願の楢神社の北方に、「かぼちゃ薬師」と慕われる瑠璃光薬師如来が祀られています。JR櫟本駅周辺の散策ついでに立ち寄ってみることに致しました。 天理市楢町に佇むかぼちゃ薬師のお堂。 平成11年に... 2018.06.17 奈良観光