奈良の仏像ガイド法徳寺の仏像『五髻文殊』 奈良国立博物館で開催中の『法徳寺の仏像』展へ行って来ました。 奈良町にある法徳寺にはお参りしたことがなかったのですが、貴重な仏像を多数所有するお寺のようです。特に印象に残ったのが、五つの髻(もとどり)を頭上に戴く五髻文殊(ごけいもんじ...2019.08.19奈良の仏像ガイド
奈良観光快慶の文殊師利菩薩!知恵を授ける国宝 私たちは文殊さん、文殊菩薩と言い習わします。 実はもう少しきちんとした呼び名があって、文殊師利菩薩(もんじゅしりぼさつ)と言います。あまり聞き慣れない名前ですが、安倍文殊院の境内にも ”師利” 付きの名前が案内されていました。 ...2018.12.15奈良観光
奈良観光文殊菩薩の踏み蓮華石@般若寺 般若寺の御本尊・文殊菩薩騎獅像。 正式名称を八字文殊師利菩薩騎獅像(はちじもんじゅしりぼさつきしぞう)と言います。獅子の背にまたがった木造の文殊菩薩像で、割とコンパクトなサイズで知られます。ところが、元はかなり巨大な文殊菩薩騎獅像だっ...2017.12.14奈良観光