マーケティングあすかルビーのおはぎ!夢の楽市 いちごの宝石とも呼ばれる奈良特産品のあすかルビー。 水落遺跡の傍にある農産物直売所のあすか夢の楽市で、あすかルビーを丸ごと一個包み込んだおはぎを購入してみました。期間限定の贅沢な逸品です。 里芋入りご飯でくるんだおはぎの... 2021.01.06マーケティング
奈良観光文武天皇陵!中尾山古墳を彩る紅葉 八角墳であることが判明し、文武天皇陵の可能性が高まった中尾山古墳。 八角形の墳墓は天皇陵に特有のもので、いよいよその全容が解明されつつあります。残念ながら現地説明会には間に合いませんでしたが、その数日後に訪れてみました。 ... 2020.12.03奈良観光
マーケティング明日香村産のハブ茶!漢方の生薬が原料 近鉄飛鳥駅前の「あすか夢販売所」でハブ茶を購入しました。 思えば7年前の春のことです。 水落遺跡近くの農産物直売所でハブ茶を目にしてから、いつか買ってみようと思っていたのですが、タイミング良く見つけることができたので購入すること... 2020.07.25マーケティング
マーケティング可愛い!亀石のトイレットペーパーホルダー 石舞台古墳の近くにあるお店で、亀石のトイレットペーパーホルダーを見つけました。 飛鳥観光にはおすすめの亀石グッズですね。 亀石のトイレットペーパーホルダー。 飛鳥のミステリーストーンの中でもとりわけ人気の高い亀石。... 2020.06.07マーケティング
奈良観光雨乞いの龍神社!飛鳥川沿いの社叢 本居宣長も訪れたという川原寺。 飛鳥四大寺にも名を連ね、天武天皇の病気平癒祈願法会も盛んに行われたと言います。向かいの橘寺に比べ影の薄い川原寺ですが、かつての寺勢はなかなかのものだったようです。川原寺跡の東に社叢があり、その中に龍神社... 2020.05.04奈良観光
奈良観光川原寺の鉄釜鋳造遺構 明日香村にある川原寺の工房跡。 古代の鋳鉄(ちゅうてつ)遺構が発見され、大きな話題を集めました。 橘寺の向かいに位置する川原寺跡ですが、現在は弘福寺(ぐふくじ)という寺になっています。天智天皇が母・斉明天皇の冥福を祈って創建した... 2020.05.03奈良観光
奈良観光産の宮!安産祈願の八阪神社 明日香村岡に通称「産の宮」の八阪神社があります。 岡寺の石鳥居をくぐり、参道を上がって行く途中で右へ折れます。程なく左手にひっそりと祀られていました。 明日香村岡の八阪神社。 孟宗竹の鳥居の上に社殿を構えます。 ... 2020.04.12奈良観光
奈良観光大織冠鎌足を祀る大原神社 談山神社の表参道にある大原神社。 飛鳥坐神社から東へ5,6分上がって行くと、藤原鎌足を祀る大原神社があります。この道をさらに東へ4㎞ほど登ると談山神社に行き着きます。”談山神社の表参道”と言われる所以ですが、この辺りには鎌足の足跡が色... 2020.04.11奈良観光
奈良観光高松塚古墳の墳丘周辺をぶらり散歩 国営飛鳥歴史公園の高松塚周辺地区。 近鉄飛鳥駅にも程近く、飛鳥観光の玄関口と言ってもいいでしょう。埋葬空間の西壁に描かれた飛鳥美人像はあまりにも有名です。暇な時間が出来たら、高松塚古墳の駐車場に車を停めて歩くこともよくあります。 ... 2019.12.20奈良観光
奈良観光酒船石の謎!用途を探る旅 国の史跡に指定される酒船石をご案内します。 水落遺跡、飛鳥寺、万葉文化館、亀形石造物と明日香村の観光スポットを周遊しながら、小高い丘の竹藪の中にある酒船石へとアクセスします。 明日香村の酒船石。 7世紀に造られた国... 2019.12.12奈良観光