野菜

大正楼料理

葛城ウーハン!椎茸の里芋饅頭

奈良県の伝統野菜・葛城烏播(ウーハン)。 ウーハンは1940年に台湾から入ってきた品種のようです。ねっとりとした舌触りで美味しいのですが、広く市場に出回らない貴重な里芋です。奈良県由来ということもあり、近くの産直市場では入手することが出来ま...
大正楼料理

赤蕪の鯖寿司大和芋仕立て

蕪の美味しい季節になりました。 脂ののった鯖(さば)と合わせ、大和芋を酢飯代わりに使った一品です。手鞠寿司を作るときによく使う大和芋ですが、今回は鯖寿司で試してみました。 赤カブの鯖寿司大和芋仕立て。 サバの上に巻く野菜は色んなバリエーショ...
大正楼料理

ビキーニョ!フルーティな唐辛子

産直市場にビキーニョという唐辛子が売られていました。 珍しい形だったので、思わず購入します。お味はフルーティであまり辛くないようですが、まずは自分の舌で確認してみることにしました。 ブラジル在来種のビキーニョ。 南米原産と聞けば、何やら辛そ...
大正楼料理

ゴーヤの古代米煮込み

健康野菜のゴーヤ。 その苦味から敬遠されがちな食材ですが、一手間かければ美味しく頂けます。 さっそく苦瓜の煮込み料理を作ってみることにしました。苦瓜の中に鶏肉、海老、古代米、パプリカ、とうもろこし等の食材を射込んで、にんにく、生姜、豆板醤の...
日本語の意味

初夏に美味しい!じんだ和えの由来

東北地方発祥の料理として伝わる「じんだ和え」。 じんだ和えの作り方は簡単で、枝豆や莢豆を茹で、味噌や麹といっしょにすり鉢やフードプロセッサーで合わせます。宮城名物のじんだ餅(ずんだ餅)はよく知られるところですが、薄く味付けした食材といっしょ...
大正楼料理

アブラナ科の紅菜苔

紅彩苔(こうさいたい)とは、アブラナ科アブラナ属に属する野菜の名前です。 今年の3月、農産物直売所で購入した紅彩苔。40年来、完全無農薬の土で栽培されているという説明書きが添えられていました。 普通に茹でると色が抜け落ちてしまう紅彩苔ですが...
大正楼料理

まるで海苔!ヌメリのあるおかのり

「陸海苔(おかのり)」という野菜を産直市場で購入しました。 その名前からも ”陸上の海苔” を表していることが分かります。おかのりに含まれる栄養素はカルシウムやビタミンで、栄養的にも大変優れた野菜です。今回はさっと火を通して肉料理に添えてみ...
大正楼料理

還暦祝い!春キャベツとプチヴェールのテリーヌ

還暦祝いのお食事に春キャベツとプチヴェールのテリーヌをお出ししました。 長芋、人参、ひじき、蓮根などの食材も詰め込んで、絵画のような断面のテリーヌに仕上げます。 春キャベツとプチヴェールのテリーヌ。 野菜のテリーヌはとかく薄味になりがちです...
大正楼料理

蓮根の奈良漬タルタルソース和え

冬は蓮根の美味しい季節です。 シャキシャキした食感が持ち味の蓮根に、濃厚卵のタルタルソースを合わせてみました。タルタルソースの材料は、自家製マヨネーズに大和なでしこ卵、玉葱、奈良漬です。レンコンの穴にもタルタルソースが絡んで、とてもいい一品...
大正楼料理

もものすけ胡麻豆腐と正月料理

サラダ蕪のもものすけ。 「もものすけ」という名前の赤蕪を産直市場で購入し、胡麻豆腐の材料に当ててみました。 元々サラダでも食べることのできる蕪です。手で皮が剥ける点が注目されていますが、本吉野葛との相性もいいようです。 もものすけの胡麻クル...
スポンサーリンク