奈良観光

奈良観光

日本最古の在銘石造層塔!龍福寺の竹野王碑@明日香村稲渕

長屋王家木簡にもその名がみえる竹野王。 長屋王の縁者ではないかとされる女性ですが、遠く稲渕のお寺に竹野王の名を刻む層塔がありました。大化の改新ゆかりの南淵請安を訪ねた稲渕地区。そこで日本最古の在銘石造層塔に出会えるとは思ってもみませんでした...
奈良観光

箸尾の町並みに見る卯建

「うだつが上がらない」という言葉。 その語源にもなった卯建(うだつ)ですが、箸尾の町並み散策で見かけました。 本来は「梲(うだち)」と書くようです。町家の妻壁の横に張り出した袖壁のことを意味します。ウダチが転じてウダツと呼ばれるようになった...
奈良観光

LaQの四神壁画!墳形を学ぶ体験館

『四神の館』にパズルブロックで作られた四神が展示されていました。 日本製ブロックのLaQ(ラキュー)。 子供用の玩具ですが、なかなか精巧な作りには感心させられます。 LaQで制作された青龍。 東の方角を守護する神ですね。 キトラ古墳壁画の中...
奈良観光

明日香村大根田の八王子神社

以前から気になっていた明日香村の大根田地区。 桜井方面からキトラ古墳へ車を走らせます。壁画体験館『四神の館』の手前を左折し、道なりに上がって行くと大根田集落へと入って行きます。地区集会所の左上手に小さな神社が祀られていました。 大根田の八王...
奈良観光

馬見丘陵公園の河津桜と出土円筒棺

馬見丘陵公園の南エリア「春まちの丘」に河津桜が開花していました。 河津桜は早咲きの桜の品種です。まだ咲き始めですが、中央エリアの梅林と共にこれから見頃を迎えることでしょう。 河津桜の咲く場所は巣山古墳の外堤北側に当たり、古墳状の高まりが確認...
奈良観光

蓮如上人開基の箸尾御坊

広陵町萱野にある箸尾御坊を訪れました。 「箸尾御坊」は通称で、浄土真宗大谷派の教行寺(きょうぎょうじ)という寺院。蓮如上人が開いたお寺で、江戸時代末期に再建された本堂が実に立派でした。近鉄箸尾駅から南へ徒歩7~8分でアクセスできます。 箸尾...
奈良観光

馬見丘陵公園の梅林

馬見丘陵公園の梅を見に行きました。 梅林の場所ですが、中央エリアの南端に当たります。 公園の南エリア駐車場に車を停め、春まちの丘を経由して中央エリアへと続く墳観橋を渡ります。そのまま左手へ下りて行くと梅林が広がっていました。 馬見丘陵公園に...
奈良観光

飛鳥坐神社の蝋梅&むすびの神石

おんだ祭で有名な飛鳥坐神社。 冬を彩る蝋梅の花が鳥居近くに咲いていました。 飛鳥坐神社の蝋梅(ろうばい)。 とても香りの強い花です。鼻を近づけてみると、確かに梅に似た匂いがします。 明日香村東端の八釣地区も蝋梅の名所ですが、境内でロウバイの...
奈良観光

北今市1号墳の家形石棺@馬見丘陵公園

3基から成る北今市古墳群。 古墳時代後期の古墳群ですが、その内の2基が馬見丘陵公園内に移築保存されていました。 見応えのあるナガレ山古墳に比べれば地味な印象はぬぐえません。移築保存ということで、古墳本来の魅力にも欠けますが参考までに記してお...
奈良観光

長谷寺式十一面観音!広陵町の大福寺

広陵町的場の大福寺にお参りして来ました。 聖徳太子建立と伝わるお寺です。 県道14号線から北へ入って行くのですが、少々分かりづらい場所にありました。駐車場も完備されていませんので、徒歩で向かわれることをおすすめします。 大福寺本堂。 六間四...
スポンサーリンク