奈良観光

奈良観光

岩屋山古墳の切石加工!明日香村越

「岩屋山式」と称される精美な石室。 類似する切石積石室の代表格であり、カテゴライズの象徴とも言える横穴式石室で知られます。もう何度も訪れていますが、令和の代を迎える直前に足を運んでみました。いつ行っても素晴らしい石室です。 岩屋山古墳の横穴...
奈良観光

御所市の室宮山古墳!長持形石棺を見学

御所市室にある宮山古墳。 「室宮山古墳」「室大墓」とも呼ばれ、全長238mの巨大前方後円墳は葛城地方最大の規模を誇ります。竪穴式石室の中の長持形石棺を見学することができ、古墳ファンの間でも人気の高い古墳です。 室宮山古墳の長持形石棺。 後円...
奈良観光

大和郡山市の松尾寺!日本最古の厄除霊場

矢田丘陵の一角にある松尾寺。 奈良学園の生徒たちと行き交いながら、山の中へと入って行きます。 千手千眼観音菩薩を御本尊とする松尾寺は真言宗のお寺です。カサブランカや薔薇の花咲く寺院としても知られます。 松尾寺の山門。 この山門をくぐると、1...
奈良観光

安倍文殊院の『文殊お会式』智恵袋の加持祈祷

安倍文殊院の『文殊お会式』に足を運んで参りました。 毎年この時期は仕事が忙しく、外出もままならなかったのですが、今年は空き時間を確保することができました。迷うことなく安倍文殊院へ向かいます。たまたまこの日は、天皇陛下が退位のご報告で神武天皇...
奈良観光

歯のご利益!吉野山弘願寺の関屋地蔵尊

歯のご利益で知られる吉野山の地蔵石仏。 吉野ケーブルの吉野山駅を降りて、吉野山の総門・黒門を過ぎた辺りに歯の石仏として仰がれる関屋地蔵尊が佇みます。 歯がため関屋地蔵尊。 特に歯の仏を象徴する格好をしているわけではありませんが、昔から歯の悩...
奈良観光

飛鳥の猿石!吉備姫王墓のミステリーストーン

飛鳥の猿石を見学して参りました。 場所は近鉄飛鳥駅から国道169号線を挟んだ北東方向に当たります。欽明天皇陵近くの吉備姫王墓域内にひっそりと佇む4体の石像。謎に包まれたミステリーストーンをご案内します。 猿石(山王権現と女)。 吉備姫王墓の...
奈良観光

山王権現の邪気と飛鳥寺鴟尾@明日香村埋蔵文化財展示室

明日香村に伝わる謎の石造物・猿石。 本物の猿石は欽明天皇陵近くの吉備姫王墓(きびひめのみこのはか)にあります。 斉明女帝の母に当たる人物を葬り、「檜隈墓(ひのくまのはか)」とも呼ばれています。残念ながら柵に囲われており、猿石の後面を見ること...
奈良観光

寒緋桜の蕾ぷっくり!飛鳥京跡苑池

飛鳥京跡苑池に寒緋桜が植えられていました。 訪れたのは3月半ば頃。まだ開花する手前の蕾の状態ですが、”春の喜び” をその身にたっぷり溜め込んでいました。 飛鳥京跡苑池休憩舎と寒緋桜。 休憩舎の受付の方に花の名前をお伺いすると、「李(すもも)...
奈良観光

菅原天満宮の菅寿梅

盆梅展で訪れた菅原天満宮。 境内の梅を使ったお土産が売られていました。「菅寿梅」という商品名で、塩とざらめの味付けで天日干しにされているようです。湯呑みに菅寿梅を入れ、そこに白湯を掛けて頂きます。 菅原天満宮境内の梅。 早春の訪れと共に賑や...
奈良観光

八木札の辻交流館で見学!谷三山の書

2012年秋に催されたHANARART八木札の辻会場。 奈良にゆかりのある人物として、幕末に活躍した谷三山のことをご存知の方も多いのではないでしょうか。谷三山は江戸時代後期の儒学者で、幕末の混乱期に尊王攘夷を説き、あの吉田松陰も教えを請った...
スポンサーリンク