日本語の意味

日本語の意味

古語の夢(いめ)

言葉は面白いものです。 万葉集の世界では、夢のことを「いめ」と発音します。 現在のように「ゆめ」と発音するようになったのは、平安時代の頃からと言われます。 夢(いめ)。 言葉の響きに魅せられます。 万葉集を題材にして高らかに歌い上げる、オペ...
日本語の意味

うしはくの意味

神がうしはく国。 うしはくとは、神道における古語で「支配する、領知する」という意味を表します。 漢字で書けば、「領(うしは)く」となります。 神様が山や海、一定の土地を領有することを指す古語。 神の力を表す「大人(うし)」と、身につける意味...
日本語の意味

リムジンの語源!仏国リムザン地方

ブライダルシーンなどではお馴染みのリムジン。 リムジンはフランス語に端を発する言葉で、元は馬車の型式の一つを意味していました。御者と客室の間に仕切りのある馬車をリムジンと言っていたのです。 大正楼玄関前に停車するリムジン。 ちょっと高級な馬...
日本語の意味

ミモザアカシアの花言葉

ミモザアカシアの花言葉は「秘密の愛」です。 ミモザアカシアの花期は3~4月で、原産地はオーストラリアやタスマニア島とされます。 黄色い花を咲かせるミモザアカシア。 常緑高木のミモザアカシアは、成長すると高さ15mほどにもなります。 鮮やかな...
日本語の意味

鮪に似たコシナガ

コシナガってご存知でしょうか。 鮪(マグロ)に似ているけれども、鮪でない魚。それがコシナガ(腰長)です。 一般的に”鮪”と言えば、クロマグロのことを指します。クロマグロの幼魚がヨコワ。ヨコワモドキとも呼ばれるコシナガは、大きくなっても体長1...
日本語の意味

及ばぬ鯉の滝登り!結婚の壁

結婚にまつわる諺に、「及ばぬ鯉の滝登り」というのがあります。 好き同士で恋し合っているけれども、身分などが釣り合わず結婚できない関係を言います。 昨今の結婚ではあまり見られませんが、一昔前まではよくあったことでしょう。 許されぬ仲、と申しま...
日本語の意味

さやけしの意味

古語の世界には「さやけし」という言葉があります。 さやけしとはどういう意味を持つ言葉なのでしょうか。 さやけしを漢字に当てると、「明けし(さやけし)・清けし(さやけし)」といったニュアンスになります。 つまり、その意味するところは「清明であ...
日本語の意味

飛行機の離着陸!正しい日本語

正しい日本語とは結構難しいものです。 とある案内看板に、「離発着」という言葉を見つけました。これは実は間違いで、正しい日本語は「離着陸」となります。 ホノルル空港で待機する航空機。 離陸と着陸で離着陸となります。 間違った使い方をしていても...
日本語の意味

案山子の由来

田んぼの中の案山子(かかし)。 案山子を古語辞典で引いてみると、案山子(かがし)と濁音で掲載されています。 現在の「かかし」と清音で発音するのは、近世の関東の発音に由来しています。「かがし」なんて聞くと、どこか東北訛りを連想してしまいますが...
日本語の意味

摩尼とは!竜王脳中の宝珠

摩尼(まに)とは、梵語で珠・宝・如意と訳されます。 竜王の脳中から出たという宝珠で、摩尼を得れば願いが思いのままに叶うと言われます。 奈良県桜井市の談山神社参道沿いに建つ摩尼輪塔。 転じて、如意宝珠のことを摩尼と言うこともあるようです。
スポンサーリンク