奈良観光

奈良観光

天岩戸神話の神を祀る手力雄神社@奈良市橋本町

天岩戸(あまのいわと)神話で活躍した神様。 岩戸隠れの伝説はよく知られるところですよね。 天照大神が天の岩屋戸に引き籠り、世界が真っ暗になってしまったというお話。困った神々が相談して、アメノウズメが胸もお腹も露わに踊り出すことになります。八...
奈良観光

イトクノモリ古墳・池田神社@橿原市畝傍町

古墳時代前期の前方後円墳・イトクノモリ古墳。 橿原神宮外苑内の池田神社の中にあります。「イトクの森」という古墳名から、畝傍山の麓にある懿徳天皇陵を思い出すのですが、何か関係があるのでしょうか?実に謎に満ちた古墳です。 イトクノモリ古墳(池田...
奈良観光

井上稔や烏頭尾精の日本画鑑賞『万葉コレクション展』

奈良県立万葉文化館の特別展。 平成28年12月17日(土)~平成29年2月26日(日)の期間において、『万葉コレクション展 新しき仲間たち4』と題する特別展示が行われています。万葉文化館に新たに加わった収蔵品を含む館蔵品約90点が一挙に公開...
奈良観光

橿原神宮大絵馬と迎春準備

今年で58回目を迎える橿原神宮の大絵馬。 随分歴史のあるジャンボ絵馬だったのだなぁと、改めて感じ入ります。11月末まで飾られる予定で、ほぼ一年近くに渡って外拝殿前に陣取ることになります。巳年の大絵馬は「み」の字を描いて話題になりましたが、酉...
奈良観光

ソテツと菊水紋の浄教寺

奈良市上三条町にある淨教寺(じょうきょうじ)。 浄土真宗本願寺派に属するお寺で、奈良の三条通沿いに位置しています。JR奈良駅から春日大社一之鳥居へ向かって真っすぐに伸びる三条通は、奈良へおでかけする際にはいつも通る道です。そこにお寺があるこ...
奈良観光

ドーム型石室の沼山古墳@橿原市

橿原市白橿町の沼山古墳を見学して参りました。 古墳の形式は円墳で、築造年代は6世紀中頃~後半とされます。右片袖式の横穴式石室が南に開口しており、鉄柵越しに石室の中を覗き見ることができます。 沼山古墳の横穴式石室。 この日は橿原市観光協会発行...
奈良観光

ながめの丘展望台@しきのみち・はせがわ展望公園

唐古・鍵遺跡の楼閣近くに眺めのいい展望台があります。 田原本町の千万院や池神社にお参りした昼下がり・・・国道24号線の鍵交差点を東へ入り、初瀬川沿いを目指して車を走らせます。小学校や幼稚園を左手に見ながら池神社の鳥居手前まで辿り着きました。...
奈良観光

孝元天皇を祀る牟佐坐神社@橿原市見瀬町

近鉄吉野線岡寺駅のすぐ西側に牟佐坐神社が鎮座しています。 読み方は牟佐坐(むさにいます、或いはむさにます)です。鎮座地は見瀬(みせ)町で、見瀬は牟佐の転訛とされます。長い歴史の中で言葉が訛り、いつの間にか見瀬という地名が生まれたようですね。...
奈良観光

さぐり石と布生橋@春日大社

春日大社の御間道(おあいみち)に、さぐり石という不思議な石があります。 春日大社本殿から若宮へと続く道の真ん中に、ミステリアスな石が埋まっているのです。うん?これは何・・・と、一瞬立ち止まって凝視します。そのほとんどが地中に埋まっているので...
奈良観光

向拝の美しい東大寺行基堂

庶民の間に人気があった行基菩薩。 東大寺大仏を造立する際に活躍した人物として知られます。そんな行基を祀るお堂が、大仏殿の東側にあります。周りの俊乗堂や念仏堂に比べれば小さい建物ですが、その前面に張り出した向拝が目を引きます。 向拝がせり出す...
スポンサーリンク