大正楼料理鯖と柚子胡椒の茶巾豆腐 豆腐料理は、手を変え品を変え色々と楽しめますよね。 鯖と柚子胡椒を入れた茶巾豆腐を作ってみました。 サバと柚子胡椒の茶巾豆腐。 鯖のコクと柚子胡椒のキレが絶妙のバランスを生み出します。 パプリカとサラダ水菜をトッピングに配して供します。2022.08.12大正楼料理
大正楼料理海老芋の砧巻き ご宿泊のお客様に海老芋の砧巻きをお出し致しました。 海老のように腰の曲がった海老芋。特殊栽培によって独特の形状をしています。 海老芋の砧巻き(2011年9月撮影)。 大根、人参、海老芋をそれぞれ桂むきにして、薄揚げと共に牛蒡を芯にして巻き込...2022.08.09大正楼料理
大正楼料理ハス芋のコンポート!涼し気な夏のデザート ご宿泊のお客様に、季節の食材であるハス芋のコンポートをお出し致しました。 蓮芋(はすいも)はズイキ専用種で、切り口に蓮根のような穴があります。 ハス芋。 実に面白い断面をしていますね。 白ワインベースのゼラチンデザート 蓮芋はシャキシャキし...2022.08.07大正楼料理
大正楼料理大和ポークの胡麻サラダ!夏に美味しい献立 奈良が育てた旨味たっぷりのヤマトポーク。 奈良産豚肉として知られるヤマトポークですが、今回は胡麻風味のサラダに仕上げてみました。 大和ポークの胡麻サラダ。 ツルムラサキ、金時草、ベビーリーフ、黄色いトマトなども絡めて盛り付けます。2022.08.06大正楼料理
大正楼料理インカのめざめ!アンデス原産 ご宴会のお客様にインカのめざめを使ったお料理をお出ししました。 インカのめざめとは、じゃがいもの品種名なんですが、その栗色にも似た鮮やかな色にハッとさせられます。 インカのめざめ。 割と小粒のジャガイモです。やはり普通のじゃがいもに比べて色...2022.08.05大正楼料理
大正楼料理夏野菜とベーコンの香草テリーヌ 聖地巡礼が秘かなブームを呼ぶ中、三輪山登山に訪れる宿泊客も増加の一途を辿っています。当館には、以前から月一の団体参拝客があります(2013年7月執筆)。 ベーコンの香草テリーヌ。 三輪山登山の所要時間は往復約2時間と言われます。2022.08.03大正楼料理
大正楼料理UFOズッキーニのグラタン 夏に旬を迎えるズッキーニ。 UFOのような形をした面白いズッキーニがありますが、その中身をくり抜いてグラタンに仕立ててみました。 UFOズッキーニ。 正式名称は定かではありませんが(笑)、名は体を表すということで「UFOズッキーニ」の名で通...2022.07.31大正楼料理
大正楼料理枝豆と海老の磯辺揚げ ご宿泊のお客様に枝豆と海老の磯辺揚げをお出ししました。 はんぺん、タラ、蟹なども盛り込み、海苔で包んで丁寧に揚げていきます。 枝豆と海老の磯辺揚げ。 高タンパク低脂肪の食材と言えば、誰しも海老を思い浮かべますよね。健康食材の海老を、ヘルシー...2022.07.30大正楼料理
大正楼料理ツルムラサキと古代米サラダ ご宿泊のお客様にお出ししたつるむらさきと古代米サラダ。 夏に旬を迎えるつるむらさきを、古代米サラダと合わせてみました。 つるむらさきと古代米サラダ。 つるむらさきの茎にカーブを描かせて盛り付けます。2022.07.30大正楼料理
大正楼料理夏に実るヤマモモ 梅雨の晴れ間のタイミングを見計らい、山桃(ヤマモモ)が入荷しました(2012年7月)。 この季節ならではの山の幸です。 山桃の名前の由来は? どうやら山に生え、桃のような果実を付けるところからきています。甘酸っぱいその味は、どこか山桜桃(ゆ...2022.07.30大正楼料理