宴会 同窓会

アボカドのヨーグルトサラダ

料理番組で見たアボカドのヨーグルトサラダ。今までアボカド料理と言えば、グラタンをはじめ”鮪のアボカド和え”を作ってきました。味噌や山葵にも合うアボカドですが、ヨーグルトとも相性がいいことを知りました。これは是非試さねばと思い、さっそく試作に...
大正楼料理

モリンガ麩のシュガーバタークッキー

スーパーフードでお馴染みのモリンガ(moringa)。北インド原産の植物で、栄養分豊富なミラクルツリーとして知られます。古民家カフェ七五三のオーナーからお贈り頂いた粉末茶を使って、甘いデザートを作ってみました。モリンガ麩のシュガーバタークッ...
大正楼料理

目板鰈のアクアパッツァ!芹仕立て

春から初夏に旬を迎えるメイタガレイ。小型の鰈(カレイ)ですが、肉厚で美味しい魚です。春の七草の芹(せり)がまだ産直市場に残っていたので、合わせてみることにしました。メイタガレイと芹のアクアパッツァ。一尾丸ごと頂くのが理想ですね。マガレイやマ...
宴会 同窓会

ツノナガチヒロエビの刺身

戸田漁港直送の深海魚ボックスに、珍しい海老が入っていました。その名もツノナガチヒロエビ(角長千尋蝦)。比較的殻の柔らかい深紅色の海老で、とても甘味が強くて美味しかったです。ツノナガチヒロエビ。水揚げ直後はもう少し透明感があるようです。時間の...
宴会 同窓会

メバルと蛤のアクアパッツァ

春に旬を迎えるメバル(目張)。蛤や春キャベツなど、春の食材と合わせたアクアパッツァを作ってみました。メバルと一口に言っても、様々な種類のメバルがいます。磯釣りの魚として人気がありますが、主に体色によって赤メバル、黒メバル、金メバルなどに分か...
マーケティング

BS朝日『鉄道絶景の旅』取材!キンメダイ姿造りと大和芋寿司

BS朝日の「鉄道絶景の旅」から企画書が送られてきました。近鉄沿線の桜を愛でる旅がテーマです。長谷寺の桜がピックアップされるようで、その宿泊先としてお選び頂きました。この度の取材でお世話になった関係者の皆様方、どうもありがとうございました。放...
大正楼料理

ミノエビの刺身

深海に棲む蓑海老(みのえび)が入荷しました。水深300~500mに棲息するという海老です。かなり深い所に棲んでいるんですね。体型はずんぐりむっくりで、頭でっかち尻つぼみです。味の方は格別で、甘味の強い美味しい海老でした。ミノエビ。蓑(みの)...
宴会 同窓会

キアンコウの黄身寿司

新鮮でありさえすれば、料理の幅が広がります。まさか深海のアンコウを、生に近い状態で食べられるとは思ってもみませんでした。これも産地直送の上をいく、漁港直送のお陰ですね。深海トロール漁の漁師さんをはじめ、戸田漁港関係者の皆様方、どうもありがと...
宴会 同窓会

ユメカサゴの唐揚げ!未利用魚に託す夢

夢のある食材です。カサゴ目フサカサゴ科ユメカサゴ属の夢笠子(ゆめかさご)。ユメカサゴの目は、太陽光でギラギラとグリーンに反射するようです。夢を見ているようだからユメカサゴ。的を得たネーミングですが、是非一度その目を見てみたいですね。おそらく...
大正楼料理

ニギスの煮付け

深海の大衆魚です。ニギス目ニギス科の似鱚(にぎす)。天ぷらで有名なスズキ目のキス(鱚・シロギス)に似ていることに因みます。沖ギス、沖ウルメとも呼ばれる沖合の深海魚を煮付けてみました。ニギスの煮付け。人参、南瓜、陸海苔(おかのり)を添えて供し...
スポンサーリンク