グレの舟盛り!磯釣り王者の焼霜造り

産卵前の春先に脂がのるグレ。

寒グレの名で知られる磯魚ですが、そろそろ食べ納めの時期に当たる3月初旬に入荷しました。グレは雑食性で、冬の寒い時期には海藻を主食としているようです。

グレの舟盛り

グレの舟盛り。

鮭や鰺、ブリ、イクラ、サザエなども盛り込みました。グレを中心にしたお刺身の盛り合わせ!どれも新鮮な魚介類でおもてなし致します。

メジナの姿造り!土台の作り方
新鮮なメジナが入荷しました。 脂の乗ったアジも入り、久しぶりに姿造りにしてお出しします。人参や胡瓜の飾り切りも添え、主役のメジナを引き立てます。メジナの旬は晩秋から初春で、そろそろ食べ納めの時期になりました。 メジナの姿造り。 私どもの関西...

スポンサーリンク

皮目も美味しいメジナ!深い青色の魚

グレは関西での呼び名で、標準名はメジナです。

背ビレから頭部、吻(口)にかけては丸みを帯びた魚です。目が口に近いことから「目近魚(めじな)」と呼ばれるようになりました。基本的にはオーソドックスな魚類体形で、スズキ目メジナ科メジナ属に分類されます。

グレと鰺

グレ(メジナ)。

ほぼ黒に近い、深い青色をしていますね。青系統の伝統色にも種々ありますが、褐色(かちいろ)に近いでしょうか。紺よりもさらに濃く、黒色に見えるほどの藍色・・・一説によると、黒に近いから”グレ”と呼ぶようになったと言います。

グレの焼霜造り

グレは皮目も美味しいので、焼霜造りにしてみました。

グレの産卵期は2月~8月のようです。夏場のグレは甲殻類を好んで食べています。暑い時期のグレは臭味があっておすすめ出来ませんが、秋から春にかけては美味しく頂けます。

祝雷と柿の胡桃白和え

祝雷と柿のくるみ白和え。

春野菜の祝雷を、水分を含んだ柿と合わせてみました。

グレの姿造り

皮を引くと、まるで鯛のような白身です。

鯛よりも赤い部分が濃く出るので、見た目も綺麗です。

メジナの姿造り

小さな歯もグレの特徴です。

浅い岩礁域に棲息し、釣り人からは「磯釣りの王者」と呼ばれています。

グレの舟盛り

グレは胸鰭が綺麗に立ちますね。

えらぶたの下に鱗が無いのもグレならでは。比較的硬い鱗が全身を覆っていますが、えらぶたの下だけは不思議と付いていません。

グレ;メジナ

グレと鰺。

愛嬌のある可愛い顔をしています。

鰺に比べると、断然皮も厚くて引きやすいです。まだ寒さの残るこの時期、新鮮なグレが手に入ったら是非お刺身にして頂きましょう。

タイトルとURLをコピーしました