奈良観光

高松塚古墳のマンサク!早春の花

国営飛鳥歴史公園の高松塚古墳地区に満作(まんさく)の花が咲いていました。 高松塚古墳の駐車場に車を停め、休憩所の前を通って道路の下を横切ります。しばらく進むと、前方に黄色い花を咲かせている木が目に入ってきました。何の花だろう?と思って近づい...
奈良観光

開化天皇陵!念仏寺山古墳

第9代開化天皇の御陵。 JR奈良駅を下車して、三条通を猿沢池方面へ向かって歩きます。 閉館の決まったホテルフジタ奈良の左横に開化天皇陵が姿を現します。その実在が疑われる欠史八代の最後に当たる第9代開化天皇の陵とされます。 開化天皇の父に当た...
奈良観光

纒向遺跡へサイクリング

8年前の大神神社観月祭の日、レンタサイクルを利用して纒向遺跡へのサイクリングを楽しんで参りました。 日本最古の都市が形成されていたと伝わる纒向遺跡。纒向石塚古墳をはじめとする纒向古墳群も注目を集めています。古代国家成立の端緒とされる場所だけ...
奈良観光

明日香村の治田神社!岡寺伽藍跡

岡寺の伽藍跡に鎮座する治田(はるた)神社。 八幡宮と称していた時期もあったようで、応神天皇を祀ります。 岡寺へ続く急坂を登って行くと、やがて左手に治田神社が現れます。神社の所在地ですが、岡寺仁王門の西方に当たります。 治田神社鳥居と本殿。 ...
奈良観光

忍坂山口坐神社の楠!金閣寺の天井板

奈良の巨木・巨樹めぐりも面白いものです。 古道紀行で知られる忍坂街道。 朝倉台の下手にある「信夫が丘」バス停近くに鎮座する忍坂山口坐神社境内に大きな楠があります。 忍坂山口坐神社の楠(クスノキ)。 かの有名な、京都金閣寺の天井板に使われたと...
古事記 日本書紀 万葉集

聖林寺の万葉歌碑!椋橋の山を高みか

多武峯街道のモデルコースとして聖林寺は外せません。 和辻哲郎が「古寺巡礼」の中で絶賛した、国宝の十一面観音立像が安置されるお寺です。 聖林寺の石仏。 JR桜井駅から多武峯街道を南へ2km弱進んで行くと、談山神社一の鳥居が見えてきます。鳥居を...
奈良観光

布留の高橋とハタの滝

万葉集にも歌われている布留の高橋。 全国各地に高橋姓は数多く分布していますが、全国の高橋さんの源流とも言われます。 布留川に架かる「布留の高橋」。 石上神宮から徒歩5分ほどです。 山の辺の道の北ルートを辿れば、すぐに見つけることができます。
奈良観光

明日香村の許世都比古命神社

近鉄飛鳥駅の西側に鎮座する許世都比古命(こせつひこのみこと)神社。 飛鳥駅を降り立つと、大抵の人は東側エリアに足を伸ばすことになります。高松塚古墳、キトラ古墳、石舞台古墳、飛鳥寺、橘寺などの観光名所へアクセスするには駅の東側ロータリーから出...
奈良観光

豊浦の立石と盟神探湯神事!甘樫坐神社

推古天皇即位の地と伝わる向原寺(こうげんじ)の裏手に鎮座する甘樫坐神社。 この辺りの地名を豊浦と言いますが、推古天皇の皇居があった場所として知られます。聖徳太子を摂政として、飛鳥文化を花開かせた功績はあまりにも有名です。 甘樫坐神社の境内に...
奈良観光

黒駒に乗る太子像!白山神社

三宅町の白山神社。 屏風杵築神社の前に白山神社が鎮座しています。 その境内の右奥に「黒駒に乗る太子像」が建っていました。 黒駒に乗る太子像。 愛馬黒駒に跨る聖徳太子と、従者の調子麿が遥か前方を望みます。 調子麿の左手には弓が握られているので...
スポンサーリンク