奈良観光

奈良観光

般若寺の笠塔婆とパリ万博

般若寺のシンボルといえば、顕教四仏(けんぎょうしぶつ)を刻む十三重石宝塔がよく知られています。そしてもう一つ、境内の奥に並び建つ笠塔婆にも注目してみましょう。 般若寺の笠塔婆の高さは約5m。 14.2mの高さを誇る十三重石宝塔には遠く及びま...
奈良観光

黒塚古墳!三角縁神獣鏡のデザイン

33面の三角縁神獣鏡が出土したことで知られる黒塚古墳。 三角縁神獣鏡とは銅鏡の一種で、鏡の縁の断面が三角形になっています。古代中国の神話に登場する神仙や霊獣が浮き彫りになり、時を超えて私たちを魅了します。天理市立黒塚古墳展示館へ行けば、出土...
奈良観光

等彌神社の神武天皇聖蹟顕彰碑

今秋の紅葉シーズンに訪れておきたかった等彌神社。 言わずと知れた紅葉の名所ですが、相次ぐ仕事に追われ再訪したのは12月初旬となりました。境内は既に落葉しており、等彌神社の燃えるような紅葉を楽しむことはできませんでした。そんな中で、新たな発見...
奈良観光

笠のそば畑に開花!蕎麦の花

桜井市笠地区のそば畑。 9月中旬に訪れてみると、見事に蕎麦の花が満開でした。 辺り一面に白い絨毯が敷き詰められたようです。カマドの神様として名高い笠山荒神にお参りの際は、是非ソバ畑まで足を延ばしてみて下さい。茎の先に小さい花をたくさん付ける...
奈良観光

元興寺の鬼と小子坊

元興寺境内には鬼が居ます。 鬼の置物が計5体、ひっそりとその姿を留めています。2010年の遷都祭の頃には目にすることのなかった置物です。元興寺の鬼探し!参詣の際には一つの楽しみになっています。 小子坊の裏庭にいた鬼。 悩ましい格好が印象に残...
奈良観光

石舞台地区のナンバンギセル@国営飛鳥歴史公園

万葉集にも歌われるナンバンギセル。 ナンバンギセルの開花時期は、一般的に8月~10月なんだそうです。今回私は、9月中旬前に国営飛鳥歴史公園を訪れました。石舞台古墳の駐車場に車を停め、徒歩で「あすか風舞台」前の広場を目指します。 ススキの根元...
奈良観光

逆像で保存!獣頭人身十二支像の午@キトラ古墳壁画体験館

約一年ぶりにキトラ古墳壁画体験館へ行って参りました。 日本で唯一、四神の図像全てが揃うキトラ古墳壁画。 キトラ古墳壁画には四神、十二支、天文図、日月が描かれています。高松塚古墳でもそうでしたが、まず最初に発見されるのは北壁の四神・玄武です。...
奈良観光

国蝶オオムラサキの人工飼育@国営飛鳥歴史公園館

飛鳥探訪の出発点となる国営飛鳥歴史公園館。 明日香村の立体模型(ジオラマ)をはじめ、タッチパネルの飛鳥百景などが人気の施設で入館料も無料です。高松塚古墳の駐車場奥にあり、立地的にもおすすめです。 国営飛鳥歴史公園館。 年末年始こそ休館してい...
奈良観光

正暦寺御詠歌に菩提仙川の清らかな水を想う

正暦寺の薬師会式にも歌われる御詠歌。 清酒発祥の地として名高い正暦寺ですが、その横を清冽な川が流れています。その名を菩提仙川と言い、酒造りにも欠かせない大切な水とされます。正暦寺は紅葉の名所ですが、同時に清酒醸造のルーツとしても知られていま...
奈良観光

飛鳥エリアの『なら四季彩の庭』

奈良県内で進められる植栽計画。 魅力ある小庭の集合体として、県全体を一つの美しい庭にしようとする試みです。県内の観光名所を歩いていると、度々見かけるようになりました。以前にも山の辺の道で目にしましたが、万葉文化館の駐車場近くにも「なら四季彩...
スポンサーリンク