大正楼料理

大正楼料理

鰯のつみれ汁の作り方

鰯のつみれ汁のレシピをご案内します。 イワシのつみれ汁を作る過程で一番難しいのはイワシの成形ではないでしょうか。 程良い大きさの丸い形・・・この形を作るのに何度も失敗しました。 イワシを100回洗えば鯛になる、と申します。 鰯の水洗いの際に...
大正楼料理

アワビの酒蒸しの作り方

アワビの酒蒸しの作り方をご案内します。 アワビは身に弾力があって、指でつつくとキュッと縮むものがいいですね。 つついても縮まない鮑は、火を通したときに目減りします。 【送料無料】おススメ!ギフト・贈り物に 日本海 獲れたて新鮮!天然黒鮑(ア...
大正楼料理

だし巻き玉子の作り方!3対1

和食の世界において、だし巻き卵は外せないメニューですよね。 卵の中にだしが入るわけですから、フワッとしていながらしっとりとした感じがして大変美味しいお料理です。 だし巻き卵を上手に作るコツは、卵の切り方と火加減にあります。 だし巻き卵の作り...
大正楼料理

角有りサザエと角無しさざえの違い

サザエのお造り。 サザエには角があるものとないものがあります。 波の荒い外洋産には角があり、内海の波の静かな所にいるサザエには角がありません。 角ありの方が好まれ、値段も張りますが、味は同じです。 サザエは水深20mぐらいの岩場に棲んでいま...
大正楼料理

アカカマスの筒焼き

カマスの筒焼きのレシピをご案内します。 カマスの旬は秋です。 アカカマスとヤマトカマスが出回っていますが、普通カマスといえばアカカマスのことを指します。 アカカマスの筒焼き。 まずはアカカマスを筒切りにします。筒切りとは、魚を骨ごとぶつ切り...
大正楼料理

鰆の西京焼き!味噌床が味のポイント

鰆の西京焼きのレシピをご案内します。 鰆は別名”春告げ魚”とも呼ばれています。 魚偏に春って書くぐらいですから春のイメージが強い魚ですが、実は冬の鰆の方が美味しいんです。 これは意外ですよね。 冬の時期の寒ざわらは身が締まっていて脂ものって...
大正楼料理

若草和えの作り方!豆の風味を楽しむ

春の旬を味わう「若草和え」のレシピをご案内します。 若草和えに使う食材は、緑色をした豆類ということになります。 春の料理・若草和え。 今回は蟹と独活の若草和えを作ってみました。 蟹の赤、独活の白、エンドウ豆の緑が見事に生える一品です。
大正楼料理

鰤大根のレシピ!霜降りと下煮がポイント

冬の定番料理のブリ大根。 ブリ大根の作り方をご案内致します。 ブリ大根のレシピにも色々あると思われますが、主に2つの重要なポイントがあります。
大正楼料理

蓮根餅のあんかけの作り方

蓮根餅のレシピをご紹介します。 写真は蓮根もちとしし唐です。仕上げに”ねぎあん”を掛けて完成となります。
大正楼料理

むかごの胡麻酢和え

むかごの胡麻酢和え。 むかごって何!? ムカゴのことを知らない方からよく聞かれます(笑) むかごの胡麻酢和え。 むかごとは、自然薯の子供のことです。 自然薯の葉の根本に付く”球状の芽”がムカゴで、季節でいえば秋に付きます。見た目は男爵芋のミ...
スポンサーリンク