新緑の季節ということで、新緑豆腐を作ってみました。
主な材料は空豆と絹ごし豆腐。
茹でた空豆を裏ごして、水抜きして裏ごした絹ごし豆腐とすり胡麻で合わせます。
新緑豆腐。
塩味は少し付けておく方が良いでしょうね。
もものすけ胡麻豆腐と正月料理
サラダ蕪のもものすけ。「もものすけ」という名前の赤蕪を産直市場で購入し、胡麻豆腐の材料に当ててみました。元々サラダでも食べることのできる蕪です。手で皮が剥ける点が注目されていますが、本吉野葛との相性もいいようです。もものすけの胡麻クルミ豆腐...
空豆の裏漉し作業
出汁で溶いた寒天液を少しずつ加えながら、新緑豆腐のタネを伸ばしていきます。
何度か作ってみての感想ですが、寒天はあまり細かくちぎって溶かさない方がいいですね。出来上がった新緑豆腐を切って断面を見てみると、溶け切らない寒天が混じっていました・・・。
これは要注意。
空豆や豆腐を裏ごす作業は力仕事です。
きめの細かいお料理に仕上げるためにも、このひと手間は重要です。
木の芽味噌をかけて供します。
グルメ、グルメと言いますが、こういった季節の食材を使ったお料理が何よりのグルメです。高級食材を使う必要はありません。スーパーへ行けば、必ず目にする身近な食材を使って仕上げたいですね。
新緑豆腐のご案内でした。