桜井市観光

大神神社

おんぱら祭の立山『綱越丸』

今秋に開催されたイベントですが、三輪の町にセピア色の写真が展示されました。昔の町並みが今も残る三輪界隈ですが、昭和30年代の町並みを知る人は少なくなっていることでしょう。町家の軒先に飾られた古写真を見ながら、かつての三輪に想いを馳せます。三...
大神神社

盃状穴?大神神社若宮社の石段

大神神社摂社の若宮社。大直禰子(オオタタネコ)神社とも称する境内摂社の一つですね。若宮さんの鳥居手前には、縁結びのシンボル・おだまき杉もあり、知る人ぞ知る穴場のお社です。そんな若宮社の石段に、興味深いものを見つけました。これは盃状穴でしょう...
奈良の仏像ガイド

長谷寺近くの見廻不動尊

長谷寺から笠山三宝荒神へ向かう途中に摩崖仏が彫られていました。見廻不動尊(みかえりふどうそん)と呼ばれているようです。国道38号線沿いにあります。この写真は上手から撮影していますが、長谷寺から向かう場合は国道左手に現れます。瑞垣の中に自然の...
奈良の仏像ガイド

八井内地蔵堂の石仏群

談山神社へ向かう分岐点にある八井内交差点。右手前には朱色の屋形橋があり、談山神社にお参りする際には必ず通るポイントです。交差点を左に曲がると、宇陀方面へ抜ける八井内トンネルがあります。八井内地蔵堂はその手前に祀られています。八井内地蔵堂の地...
大神神社

なでうさぎの故郷!大神神社一の鳥居

大神神社一の鳥居をご案内します。神社参拝の作法として、まずはこの一の鳥居をくぐることから始まります。何をおいても一の鳥居なのです。大神神社一の鳥居。一の鳥居の場所が分からない。そんな声が良く聞かれます。それもそのはず、今の参道からは少し外れ...
古事記 日本書紀 万葉集

万葉集発祥の地!桜井市の白山神社

伊勢街道沿いに万葉集発耀の地があります。国道165号線沿いの黒崎に鎮座する白山神社。白山神社ご参拝。白山神社の境内南東隅に、万葉集がこの地から始まったことを讃える萬葉集発耀讃仰碑が建っています。万葉集の起点は、ここ伊勢街道沿いだったんですね...
館内案内

春の訪れを感じる雛人形

桃の節句を控え、館内に雛人形を飾りました。毎年この時期になると、玄関や客室にお雛さんを飾り付けます。料理旅館大正楼の雛人形。ちょっと目立たない場所にいらっしゃいます。本来は雛壇の一番上に坐す ”お内裏様とお雛様” 。昔は本格的な雛祭りをお祝...
奈良観光

桜井市箸中の堂ノ後古墳

「どうのうしろ」。ホケノ山古墳のすぐ西側に5世紀後半築造の堂ノ後古墳があります。少し前まではホケノ山古墳に先立つ古墳かと騒がれましたが、現在では古墳時代後期の前方後円墳とされます。墳形に関しては円墳との見方も残されますが、墳丘上に登れる貴重...
奈良観光

天然記念物!素盞雄神社の大銀杏

桜井市初瀬の素盞雄神社のご案内。長谷寺の駐車場前を流れる初瀬川に架かる連歌橋。朱塗りの連歌橋を渡り、しばらく進むと左側に素盞雄神社が鎮座しています。少し離れた長谷寺境内からも、素盞雄神社の大銀杏を望むことができます。素盞雄神社。鳥居をくぐっ...
奈良観光

小夫天神社の烏帽子石

桜井市小夫(おおぶ)にある天神社。不思議な磐座が幾つも見られ、境内の巨木・ケヤキと共に見所の一つとなっています。斎宮山の麓に鎮座する天神社は、太陽信仰とも結び付く元伊勢伝承地の一つです。山中にあるため行く機会が無かったのですが、笠蕎麦の花を...
スポンサーリンク