奈良の歴史

奈良観光

眉間寺の鎮守!佐保川天満宮

佐保姫を祀る佐保川天満宮。 称名寺と慈眼寺を拝観した後、やすらぎの道沿いにある来来亭で昼食を取り、そのまま北へ進んで一条通の交差点を東へ曲がります。しばらく進むと、左手に聖武天皇の陵が見えて参ります。そこから佐保川を渡ってすぐ左側に佐保川天...
古事記 日本書紀 万葉集

女人守護の赤穂神社@奈良市高畑町

春日大社の神苑の南側に赤穂(あかほ)神社が鎮座しています。 福智院で大きなお地蔵様を拝観し、そのまま東の方向へと進みます。人力車のえびす屋の前を通って、閑静な高畑のエリアへと入って行きます。ほどなく右手に現れるのが赤穂神社です。 式内赤穂神...
京都観光

音楽芸能のご利益!青龍妙音弁財天

芸能、財宝の神と仰がれる弁天様。 鴨川と高野川が合流する三角州の近くに、いかにも音楽に関係していそうな妙音弁財天という神様が祀られています。”妙なる音”で妙音、元来弁天は琵琶を奏でる女神でした。妙音弁財天の御本尊は、琵琶の家元・伏見宮家の守...
奈良観光

漢国神社の饅頭塚!林浄因の命日

漢国神社の境内にある饅頭塚。 塚とはお墓のことを意味しますから、文字通り ”饅頭のお墓” です。 毎年4月19日に行われる饅頭祭で知られる漢国神社・・・。境内の林神社には、お饅頭の祖・林浄因が祀られています。 漢国神社摂社・林神社の饅頭塚。...
東京観光

靖国神社参拝と外削ぎの千木

東京九段下に鎮座する靖国神社。 日本武道館の間近に鎮まるお社で、戦争で祖国に殉じた尊い神霊が祀られています。内閣総理大臣をはじめ、閣僚の靖国参拝問題ではいつも取り上げられていますよね。 靖国神社拝殿。 拝殿は明治34年(1901)に建てられ...
奈良観光

瑞景禅寺@奈良市法蓮町

奈良市法蓮町に瑞景寺というお寺があります。 狭岡神社の東南に佇む黄檗宗のお寺で、奈良県立奈良高校もすぐ近くの立地です。赤い山門が目を引いたので思わず足を止め、境内へと足を踏み入れます。本堂らしき建物が左奥にあり、その右手には墓地が広がってい...
奈良観光

北風呂町の倉庫が廃墟アートに蘇生

『古都祝奈良』のならまちアートプロジェクト。 奈良町エリアの計7箇所において美術部門の作品が展示されています。 東大寺、春日大社といった有名寺社でのアートプロジェクトに比べれば規模は小さいですが、どれも見所に溢れていておすすめです。 北風呂...
奈良観光

長谷寺山崩れで流された三輪の市

今年も盛大に催された三輪の初市大祭。 万葉集にも詠まれた古代の海柘榴市(つばいち)の守護神。それこそが三輪の恵比須神社なのです。 歌垣の場でもあった海柘榴市は日本最古の市場と伝わります。橿原市大軽町の軽市(かるのいち)、河内の餌香市(えがの...
奈良観光

神武天皇を祀る大久保神社

神武天皇陵の東側に大久保神社というお社が鎮座しています。 神武天皇陵も初めての訪問でしたが、橿原市大久保町垣内にある大久保神社も初めての参拝でした。 大久保神社の御祭神は、神武天皇と媛蹈鞴五十鈴姫命です。祀られている神様だけを見ると、橿原神...
奈良観光

葛城一言主神社の乳銀杏

葛城古道に鎮座する葛城一言主神社を訪れて参りました。 境内の御神木・乳銀杏はあまりにも有名です。見事に黄葉した写真をあちこちで見かけるのですが、今回のお詣りは9月半ばということもあり、乳銀杏よりも開花し始めた彼岸花に目を奪われた参拝となりま...
スポンサーリンク