奈良の古墳

奈良観光

桜井市粟原の花山塚古墳

女寄峠近くにある花山塚古墳へ行って参りました。以前から気にはなっていたのですが、なかなか足を運ぶ機会がありませんでした。磚槨墳(せんかくふん)としては大変有名な古墳です。漆喰で固めた榛原石で構築されており、渡来系豪族の墳墓ではないかと目され...
奈良観光

岩橋型横穴式石室!大淀町の槇ヶ峯古墳

奈良交通バス「馬佐口(ばさぐち)」近くの古墳。国道169号線沿いから北の丘陵を上がって行くと、吉野地域を代表する槇ヶ峯古墳が姿を現します。石棚を持つ岩橋(いわせ)型の横穴式石室が開口しており、石室の中に入ることも出来ます。横穴式石室の中から...
奈良観光

建王の殯塚!保久良古墳@大淀町今木

人は必ず死を迎えます。生と死の狭間には、四十九日などの曖昧な期間が設けられています。その境界線はおぼろげで、あの世への準備期間のようにも思えます。かつて貴人を本葬する前に、そのご遺体を安置する場所を殯(もがり)と言いました。現代は廃れてしま...
奈良観光

ペルシャ地方の副葬品出土!新沢千塚126号墳

国内有数の群集墳。約600基から成る新沢千塚古墳群を見学して参りました。新沢千塚古墳群公園の一角に、ミストで人気の「龍の広場」がオープンしています。公園整備が進められる以前に訪れましたが、再度行ってみることに致しました。新沢千塚126号墳と...
奈良観光

西宮古墳の横穴式石室

生駒郡平群町西宮にある西宮(にしのみや)古墳。綺麗な切石を使った横穴式石室が開口しており、烏土塚古墳と共に見学しておきたい古墳の一つです。西宮古墳は平群谷を代表する終末期古墳で、三段築成の方墳とされます。西宮古墳の横穴式石室。両袖式の横穴式...
奈良観光

慶運寺裏古墳を見学

桜井市箸中にある慶運寺裏古墳を見学して参りました。場所はホケノ山古墳のすぐ近くです。箸墓古墳の後円部から檜原神社方向に取り、かまぼこ型踏切を越えて国津神社を左手に見ながら東進します。しばらくすると、ホケノ山古墳の案内板が見えてきます。そこを...
奈良観光

大宇陀迫間の松源院香久山古墳

大亀和尚民芸館の裏山にある松源院香久山(しょうげんいんかぐやま)古墳。阿紀神社参詣のついでに見学して参りました。両袖式の横穴式石室が開口しており、玄室の奥には天井石を支えるつっかえ棒がありました。古墳の形は円墳とのことですが、前方後円墳の可...
奈良観光

磚積式横穴式石室の帯解黄金塚古墳

榛原石の板石で築かれた石室。かねてより興味のあった帯解黄金塚古墳を訪れました。周辺に古墳の場所を示す道標が無く、少々分かりづらいのが玉に瑕です。陵墓指定のため石室を見学することは出来ませんが、詳細なアクセスルートも併せてご案内致します。帯解...
奈良観光

広陵町の三吉石塚古墳

三吉石塚古墳を見学して参りました。所在地は広陵町大字三吉字石塚です。綺麗に復元整備された古墳で、駐車場もあります。馬見丘陵公園や竹取公園の南に位置し、陵墓参考地・新木山(にきやま)古墳の西側に当たります。三吉石塚古墳。円筒埴輪や朝顔形埴輪が...
奈良観光

草壁皇子を葬る束明神古墳@高取町佐田

草壁皇子の墓と伝わる束明神古墳。佐田の集落上手の春日神社境内にあります。墳丘の形式は八角形墳であり、天皇ゆかりの被葬者であることに間違いはなさそうです。築造時期は7世紀後半頃で、終末期古墳に当たります。春日神社の石鳥居。佐田の集落から長い石...
スポンサーリンク