奈良の古墳

奈良観光

太田古墳群の小山2号墳家形石棺

南阪奈道路近くの道の駅かつらぎ。 道の駅から棚機神社へ向かう途中、太田古墳群の石棺が保存されていました。 葛城市の太田古墳群ですが、約50基から成る古墳時代後期の古墳群として知られます。弥宮池(やみやいけ)支群、弥宮池南支群、弥宮池北支群、...
奈良観光

葛城市の二塚古墳!大和盆地一望

横穴式石室を3つも抱える二塚古墳。 6世紀中頃の前方後円墳で、葛城山麓の寺口にあります。昭和53年に国の史跡に指定されており、奈良盆地を一望する場所に築かれています。古墳見学に訪れたのは夏の終わりで、墳丘の周囲には草木が繁茂していました。 ...
奈良観光

三陵墓東古墳!5世紀後半の前方後円墳

西古墳の後に築造された東古墳。 墳形は前方部の短い帆立貝式で、大きな括りでは前方後円墳に属するようです。一段で構成される三陵墓西古墳(円墳)とは違い、東古墳の後円部は三段築成とゴージャスです。東古墳の埋葬施設は明治から大正にかけて盗掘に遭っ...
奈良観光

三陵墓古墳群史跡公園のつげまろくん@三陵墓西古墳

三陵墓古墳群史跡公園へ行って参りました。 西古墳、東古墳、南古墳の3基を合わせた ”三陵墓” ですが、周囲には小さな古墳も点在しており、それらも含めて三陵墓古墳群を形成しています。写真映えを狙うなら、都祁高原マラソン大会のマスコットキャラク...
奈良観光

稲荷神社を祀る三陵墓南古墳

大和高原の都祁盆地にある三陵墓古墳群史跡公園。 西古墳、東古墳、南古墳の三つを合わせて三陵墓となります。公園整備された西古墳や東古墳とは違い、比較的そのまんまの雰囲気を残しているのが南古墳です。南古墳だけは道路を挟んだ南側に位置しており、訪...
奈良観光

岩屋山古墳の切石加工!明日香村越

「岩屋山式」と称される精美な石室。 類似する切石積石室の代表格であり、カテゴライズの象徴とも言える横穴式石室で知られます。もう何度も訪れていますが、令和の代を迎える直前に足を運んでみました。いつ行っても素晴らしい石室です。 岩屋山古墳の横穴...
奈良観光

御所市の室宮山古墳!長持形石棺を見学

御所市室にある宮山古墳。 「室宮山古墳」「室大墓」とも呼ばれ、全長238mの巨大前方後円墳は葛城地方最大の規模を誇ります。竪穴式石室の中の長持形石棺を見学することができ、古墳ファンの間でも人気の高い古墳です。 室宮山古墳の長持形石棺。 後円...
奈良観光

馬見丘陵公園の河津桜と出土円筒棺

馬見丘陵公園の南エリア「春まちの丘」に河津桜が開花していました。 河津桜は早咲きの桜の品種です。まだ咲き始めですが、中央エリアの梅林と共にこれから見頃を迎えることでしょう。 河津桜の咲く場所は巣山古墳の外堤北側に当たり、古墳状の高まりが確認...
奈良観光

鹿もいっぱい!若草山の鶯塚古墳

奈良の若草山山頂にある古墳、それが鶯塚古墳です。 車で若草山山頂までアクセスし、駐車場に車を停めて鶯塚古墳へ向かいます。途中で奈良の鹿がどこからともなく出て参りました。標高300m以上のこんな場所でも、奈良公園の鹿に出会えるとは思ってもみま...
奈良観光

桜井市粟原の花山塚古墳

女寄峠近くにある花山塚古墳へ行って参りました。 以前から気にはなっていたのですが、なかなか足を運ぶ機会がありませんでした。 磚槨墳(せんかくふん)としては大変有名な古墳です。漆喰で固めた榛原石で構築されており、渡来系豪族の墳墓ではないかと目...
スポンサーリンク