奈良の古墳

奈良観光

忍坂1号墳!追葬の跡がある横穴式石室

朝倉台2号公園に移築された忍坂古墳群。 忍坂古墳群は外鎌山(とがまやま)古墳群を形成する古墳群の一つで、忍坂1・2・8.9号墳の計4基が住宅地内の古墳公園に移されています。宅地開発により引越しした古墳ゆえ、残念ながら古墳時代の空気感は失われ...
奈良観光

復元整備中の牽牛子塚古墳

復元整備中の牽牛子塚古墳を見学してきました。 斉明天皇陵と目される八角墳です。八角形の墳墓は天皇陵にのみ許され、その偉容は見る者を圧倒します。場所的にも高台にあり、遠くからでもよく見えます。建造当初から意図された立地であることをうかがわせま...
奈良観光

長屋王墓!平群町梨本

平群町の三里古墳近くに長屋王墓があります。 「ながやおうのはか」「ながやおうぼ」など、読み方は一定しませんが、天武天皇の孫にあたる人物のお墓です。国道から少し入った所にあり、割と小振りな印象でした。 長屋王墓。 正面に神明鳥居が建ち、向かっ...
奈良観光

カタハラ古墳群!桜井市倉橋出屋敷

赤坂天王山古墳群の東に位置するカタハラ古墳群。 珍しい穹窿状横穴式石室を持つカタハラ1号墳が有名です。 人の胃の最上部のことを穹窿部(きゅうりゅうぶ)と言ったりしますが、穹窿状横穴式石室とはドーム状石室のことを意味します。天井の面積が床面に...
奈良観光

ムネサカ古墳の横穴式石室

桜井市粟原にあるムネサカ古墳を見学して来ました。 終末期古墳の中でも大型の円墳です。ムネサカ古墳は場所が分かりづらいことで知られます。古墳ルートの写真も含め、巨大な横穴式石室をご案内します。 ムネサカ古墳1号墳の横穴式石室。 玄門のまぐさ石...
奈良観光

梶山古墳群!倉橋溜池ふれあい公園

桜井市倉橋の梶山古墳群。 倉橋溜池を造る際、水没を免れた古墳です。 現在、横穴式石室の中を見学できるのは2基のみのようです。いずれも石室インは今回が初めてです。奈良県遺跡地図15C-32に至っては開口部も初見でした。どうやら以前に訪れた時に...
奈良観光

桜井市倉橋のエンドウ山古墳

精美な切石技法で魅せるエンドウ山古墳。 7世紀後半の後期古墳で、墳形は円墳のようです。南に開口する両袖式横穴式石室が、標高160m前後の尾根上にありました。 エンドウ山古墳の横穴式石室。 奥壁を背に開口部へ振り返ります。玉響(たまゆら)のよ...
奈良観光

徳利塚古墳の石棺!桜井市高田

桜井市の徳利塚古墳を見学して来ました。 場所が少し分かりづらいので、改めて道順をご案内します。 徳利塚古墳は6世紀後半~7世紀初頭の円墳とされます。両袖式の横穴式石室が開口しており、玄室内には石棺が残ります。近江産花崗岩の刳抜式石棺で、全長...
奈良観光

大淀町の稲荷山古墳

大淀町新野(にの)に鎮座する新野稲荷神社。 ミステリアスな石塔が集まる境内に、横穴式石室が開口していました。 古墳の名前は稲荷山古墳。桜井市箸中にも同じ名前の古墳があるためか、「大淀稲荷山古墳」と呼びます。越部から吉野山方面へ向かう国道16...
奈良観光

石上大塚古墳の横穴式石室

天理市石上町平尾にある石上大塚古墳。 山の辺の道から少し西へ入ると、破壊された横穴式石室が露出しています。すぐ近くのウワナリ塚古墳とセットで見学されることをおすすめします。 石上大塚古墳の横穴式石室。 石上大塚古墳は全長107mの前方後円墳...
スポンサーリンク