大正楼料理

目の抜かれたシマフグ

シマフグの英名を、striped puffer と言います。 漢字で書けば「縞河豚」で、背中に見られる縞模様が特徴です。 シマフグ。 綺麗な物には毒(棘)があるとよく言いますが、ご多分に漏れず、シマフグにもテトロドトキシン(ふぐ毒)が含まれ...
大正楼料理

鰺の明太子味噌焼き

誰もが好きな明太子マヨネーズ。 料理によく使う材料ですが、今回は和風アレンジを意識してお味噌を加えてみました。 アジの明太子味噌焼き。 明太子、白味噌、マヨネーズ、ねぎを混ぜ合わせ、観音開きにしたアジの身にすり込みます。元通りにふたをして、...
大正楼料理

耳石を持つイシモチ!煮付け料理

耳石を持つ魚として知られるイシモチ。 新鮮なイシモチが、スーパーの店頭で4尾400円ほどで販売されていたので購入してみました。 ニベ科のイシモチは耳石(じせき)が発達しているところから、石持(イシモチ)と呼ばれています。 体の平衡感覚を保つ...
日本語の意味

味を染み込ませる!鰹のタタキの語源

初夏に食べたくなる鰹のタタキ。 鰹のたたきの語源はどこにあるのでしょう。 ニンニクを挟んだ鰹のタタキ。 まずは鰹のタタキの料理法をご案内します。
大正楼料理

鰆の和風ピカタ!溶き卵に味噌

鰆のピカタを作ってみました。 「春の魚」で「鰆(さわら)」と読みます。そのスマートな体型から、狭腹(さわら)とも書く淡白な魚です。 鰆のピカタ。 小麦粉の中に、隠し味として少しカレー粉も混ぜてみました。
宴会 同窓会

金華ぎんのアイオリ味噌掛け

ブランド鮭の金華ぎん。 宮城県石巻地域の養殖銀鮭の金華ぎんを購入しました。ブランド力を秘めた金華ぎんを使い、アイオリ味噌ソースと絡めてみました。 金華ぎんのアイオリ味噌ソース掛け。 北上川が流れ込むリアス式海岸で養殖され、石巻港に水揚げされ...
大正楼料理

ガッチョ!女鯒

ガッチョという面白い名前の魚がいます。 カサゴ科コチ科に属する魚の女鯒(メゴチ)。魚の呼び名にも地方色があり、大阪府泉州地区ではメゴチのことをガッチョと呼んでいます。 ガッチョ。 扁平な頭で、身のしまった美味しい魚です。
大正楼料理

出世魚のコノシロ!南蛮漬けで食す

秋から冬にかけて旬を迎える鮗(このしろ)。 出世魚で知られるコノシロは、大きくなる前の段階のコハダが寿司ネタとして有名ですが、コノシロもコハダに負けず劣らず、その白身には濃厚な旨味が感じられます。 昨秋に入荷した新鮮なコノシロ。 体の模様は...
大正楼料理

新鮮なコロ鯛!岩礁域に生息

刺身が美味しいコロ鯛。 新鮮なコロ鯛が入荷しました。スズキ目イサキ科に属する海水魚のコロ鯛は関東エリアでは珍しい魚のようで、主に西南日本の沿岸域で漁獲されます。 胡盧鯛(コロダイ)が入荷しました。 まるで豹のような斑紋が見られます。見た目の...
大正楼料理

キアラとヤガラの赤蕪蒸し

ピンク色に染まる見た目も華やかな蕪蒸し。 寒い冬には、体の温まる蕪蒸しが食べたくなるものです。美味しそうな赤蕪が入荷したので蕪蒸しに仕立ててみることにしました。 キアラとヤガラの赤蕪蒸し。 緑色の器に盛って供します。
スポンサーリンク