交通アクセス

額安寺の駐車場

熊凝精舎跡に建つ額安寺。 山門前の向って左手に無料駐車場が用意されています。駐車台数は数台といったところでしょうか。 額安寺の駐車場。 聖徳太子が学問道場として開いた熊凝精舎(くまごりしょうじゃ)。 熊凝という地名の由来は、隈郡(くまごおり...
奈良観光

熊凝精舎の額安寺!聖徳太子創建

聖徳太子創建の学び道場「熊凝精舎」跡地に建立されたお寺。 名前を額安寺(かくあんじ)と言います。 額安寺のご本尊・虚空蔵菩薩半跏像(重文)を安置する虚空蔵堂。 山門を入って右手にあります。 今回の参拝は車でのアクセスでした。 近くまでは割と...
奈良観光

聖徳太子の腰掛石!安堵町の飽波神社

安堵町の飽波神社境内に聖徳太子の腰掛石があります。 斑鳩宮と飛鳥小墾田宮を往来したと伝わる太子道(筋違道)沿いに、聖徳太子の腰掛石が今も静かに横たわります。 聖徳太子の腰掛石。 太子の愛馬・黒駒と共に、この石の上で休憩したと言い伝えられます...
大正楼料理

ミスジのローストビーフ

牛肉希少部位のミスジ。 牛一頭から2~3kgしか取れない貴重な肉です。 木の葉状の断面が特徴で、3枚の筋が入っていることからミスジと呼ばれています。 ミスジのローストビーフ。 赤身と脂肪分のバランスが良く、適度にサシが入ったミスジ。火を通し...
奈良観光

起死回生のお守り!剣に託す石上神宮

大神神社と同じく、山の辺の道の起点にもなっている石上神宮。 国宝に指定される拝殿、七支刀、出雲建雄神社割拝殿など見所満載のパワースポットとして知られます。 出雲建雄神社の本殿前。 うん?何なのでしょうか。中に何かを滑らせて入れられるようにな...
大正楼料理

アオハタの姿造り

新鮮なアオハタが入荷しました。 アオハタはとても美味しい白身ですが、少し寝かせるとさらに旨味が増します。今回も鱗やエラ、内臓を取り出して2日間冷蔵庫で寝かせました。 アオハタの姿造り。 寒ブリやびんちょう鮪、イクラも盛り込みます。 ハタ科の...
奈良観光

桜井市の高田山口神社!暴れ亥の子

徳利塚古墳を見学するために訪れた桜井市の高田エリア。 目的地に辿り着く前に、まずは山の神を祀るという高田山口神社にお参りしました。 とても素朴な境内で、社殿は無く御神木や鳥居が残るのみです。12月の亥の子祭りで有名な神社ですが、高田寺という...
奈良観光

徳利塚古墳の石棺!桜井市高田

桜井市の徳利塚古墳を見学して来ました。 場所が少し分かりづらいので、改めて道順をご案内します。 徳利塚古墳は6世紀後半~7世紀初頭の円墳とされます。両袖式の横穴式石室が開口しており、玄室内には石棺が残ります。近江産花崗岩の刳抜式石棺で、全長...
奈良観光

石敷井戸跡!万葉文化館の庭

奈良県立万葉文化館の庭に、石敷井戸の遺構が復原されています。 万葉文化館の前庭を通って飛鳥寺へ抜ける場所に、ひっそりと展示されていました。 石敷井戸の跡。 ちょっと見落としそうな場所です。 万葉文化館から飛鳥寺へ通じる近道に当り、”明日香通...
奈良観光

ひのき坂古墳公園の奥ノ芝1号墳

宇陀市のひのき坂古墳公園へ行って来ました。 移築保存されている奥ノ芝1号墳の横穴式石室がお目当て。榛原石を積み上げた磚槨式石室で、7世紀中頃の円墳とされます。 奥ノ芝1号墳の横穴式石室。 奥ノ芝古墳群は4基で構成され、その内の1号墳と2号墳...
スポンサーリンク