奈良観光 ウワナベ古墳!被葬者が気になる前方後円墳 奈良市法華寺町にあるウワナベ古墳。 後妻を意味する「うわなり」。天理市にもウワナリ塚古墳があり、その古墳の名称も興味を引きます。ウワナベ古墳は国内第12位の規模を持つ古墳で、佐紀盾列古墳群の最東端に位置しています。周濠を歩くことが出来る、全... 2023.09.26 奈良観光
奈良観光 山添村春日のやまぞえ不動院 山添村春日の「やまぞえ不動院」を訪れました。 正式名称を中央山龍巌寺不動院と言い、山添村役場の東に位置しています。 山門を入ると、歴史を感じさせる宝篋印塔や五輪塔が建っていました。春日神社にも程近く、県道25号沿いに小さな駐車場が用意されて... 2023.09.26 奈良観光
奈良観光 磐之媛命陵のヒシアゲ古墳 嫉妬深かったという磐之媛(いわのひめ)。 大山古墳(日本最大の古墳)の被葬者・仁徳天皇の皇后です。仁徳天皇とは別居していたようです。仁徳天皇の浮気が理由ですが、その浮気相手とされる八田皇女(やたのひめみこ)の墓も磐之媛命陵のすぐ近くにありま... 2023.09.25 奈良観光
奈良観光 加夜奈留美命神社!皇孫守護のスピリチュアルスポット 三輪氏(みわうじ)ゆかりの神様なのでしょう。 奥飛鳥の栢森に鎮座する式内社「加夜奈留美命神社(かやなるみのみこと)」。稲渕エリアから飛鳥川を遡り、栢森の集落へ入って行きます。龍福寺というお寺の上手に、ひっそりと祀られていました。 加夜奈留美... 2023.09.21 奈良観光
奈良観光 大坂山口神社!香芝市穴虫の相撲神社 相撲神社の大坂山口神社(穴虫)を訪れました。 葛城から香芝エリアにかけ、相撲ゆかりの地が散見されます。大相撲桜井場所が10月に開催予定ですが、奈良盆地の東西で相撲熱の高まりを感じますね。 大坂山口神社(穴虫)の扁額。 式内社の文字と共に、割... 2023.09.20 奈良観光
奈良観光 飛鳥川上坐宇須多伎比売命神社!透塀奥の南淵山 南淵山を御神体とする神社です。 宇須多伎比売(うすたきひめ)って、あまり聞き慣れない神様ですよね。鎮座地から察するに水神なのでしょうか。奥飛鳥と呼ばれる明日香村稲渕に、皇極天皇が雨乞いをしたと伝わる飛鳥川上坐宇須多伎比売命(あすかかわかみに... 2023.09.19 奈良観光
奈良観光 栢森の綱掛神事!女綱と福石 明日香村栢森の女綱(めづな)を訪れました。 勧請綱掛神事で知られる栢森地区。ヒガンバナや案山子ロードで人気の稲渕地区より上手にあります。県道15号(桜井明日香吉野線)を南下し、勧請橋の男綱(おづな)を横目に飛鳥川沿いを遡ります。関西大学 飛... 2023.09.13 奈良観光
奈良観光 王寺町の片岡神社!放光寺鎮守の式内社 王寺町本町に鎮座する片岡神社。 聖徳太子と達磨大師の逸話「片岡山飢人伝説」の “片岡” です。片岡神社の背後の丘を“片岡”と呼ぶようです。片岡神社の奥には、聖徳太子創建の放光寺があります。 王寺町の片岡神社。 片岡神社は放光寺の鎮守社とされ... 2023.09.12 奈良観光
奈良観光 波多甕井神社!高取町薬の歴史 薬の町として知られる高市郡高取町。 薬の歴史の出発点で、薬草の自生地でもある波多甕井神社を訪れました。以前から気を引く神社でしたが、場所の見当が付きませんでした。それもそのはず、波多甕井神社の鎮座する羽内(ほうち)地区は、私にとって未踏の地... 2023.09.11 奈良観光
奈良観光 羽内遺跡!推古天皇の薬猟行宮 高取町の羽内(ほうち)地区。 奈良県民の私でも未踏の地でしたが、今回初めて訪れてみました。目的地は薬狩りの話が伝わる式内社・波多甕井神社です。羽内集落の手前に、羽内遺跡の案内板が立っていました。 羽内遺跡の案内板。 背後には田んぼが広がりま... 2023.09.11 奈良観光