水上池と禁苑の歴史

平城宮跡歴史公園の北東にある水上池。

奈良時代には天皇の憩いの場であったと伝わります。今も野鳥が飛来し、バードウォッチングの名所にもなっています。池の周囲には大型古墳が並び、古墳見学も同時に楽しむことが出来ます。

水上池

奈良県景観資産の水上池。

奈良市最大の溜池です。溜池が多いことで知られる奈良盆地ですが、平城宮のすぐ北にも巨大な溜池が広がります。

スポンサーリンク

市庭古墳、コナベ古墳、ウワナベ古墳、ヒシアゲ古墳と巡る!心和む自然体験

この辺りは水辺ウォーキングの聖地です。

皇族方の陵を巡りながら、奈良の深い歴史に触れます。水上池も巨大なら、前方後円墳の周濠も巨大です。海無し県の奈良ではありますが、ひょんなことから水辺の散歩を満喫しました。

水上池から望む市庭古墳

水上池の畔から西を望みます。

市庭古墳(平城天皇陵)ですね。元の墳形は前方後円墳ですが、今は削平を受けて後円部の一部が残ります。その向こうに見えているのは生駒山でしょう。

水上池

水上池の南端。

池の南辺は平城宮の北面築地大垣と一致しているようです。そのため、大垣と同時に造られたと推測されます。水上池は“奈良の都”とも大いに関係していたんですね。平城宮と共にあった、そう考えていいでしょう。

今回は確認しませんでしたが、水上池の北岸には出島があります。その出島こそ、平城宮庭園の名残だと言います。水上池は禁苑(きんえん;皇居の庭)の一部だったようです。

水上池

雲を映す水面。

静かに佇む水上池は大きな「水鏡」です。季節によって色んな表情を映し出すことでしょう。

ミズカミ

電柱の表示「ミズカミ」。

水上池の西には佐紀池があり、佐紀池も同じく禁苑だったようです。

水上池

野鳥観察に訪れる人も多いと聞きます。

カワウ、コブハクチョウ、カイツブリなどが見られます。水上池の南辺を東へ進み、民家を抜けるとコナベ古墳がありました。コナベ古墳の周囲には大きなお濠が巡っています。

コナベ古墳

コナベ古墳の南西隅。

コーナーがガードレールで囲われていました。

コナベ古墳

南西隅から北進すると、左手に控えるのがヒシアゲ古墳です。

北へ向かう途中、右手のガードレールが途切れていることに気付きます。夜間に通るのは危険ですね。ご近所の方ならまだしも、土地に不案内な人は注意が必要です。車での通行も避けた方がいいでしょう。

東大寺転害門

東大寺転害門

佐紀路を辿って東へ行くと、東大寺の転害門に行き着きます。夕暮れ時、鹿が草を食んでいました。

ヒシアゲ古墳

こちらはヒシアゲ古墳(磐之媛命陵)。

水上池から北を望むと、歌姫の森が見えています。

水上池を訪れたら、是非古墳探索を楽しみましょう。古墳の楽しみ方にも色々あります。墳丘に登ったり、横穴式石室に入ったりするのも面白いものです。その一方で、巨大な墳丘の周りを歩くのも醍醐味の一つです。

ウワナベ古墳

ウワナベ古墳

佐紀盾列古墳群の中で最大規模を誇ります。

隣接しているのがいいですね。それぞれの古墳が隣接しています。離れて存在しているのではなく、お互いに寄り添っているのです。水上池周辺の市庭、コナベ、ウワナベ、ヒシアゲ古墳を巡ったら、もうお少し足を延ばしてみるのもおすすめです。

さらに西方には、佐紀瓢箪山、佐紀高塚、佐紀陵山、佐紀石塚山、五社神古墳があります。全ての古墳を歩き尽くせば、一つの達成感を味わうことになります。十分に徒歩圏内です。半日あれば歩けるのではないでしょうか。

ウワナベ古墳!被葬者の謎【YouTube】

タイトルとURLをコピーしました