奈良観光 薬師寺東塔模型!なら歴史芸術文化村 道の駅を併設する「なら歴史芸術文化村」。 車で文化村へ向かい、メイン施設の文化財修復・展示棟へ足を延ばします。正面受付左手に大きな模型が展示されていました。 薬師寺東塔の10分の1模型。 先ごろ修復作業を終えた「凍れる音楽」と称される建築物... 2023.02.01 奈良観光
奈良観光 称徳天皇高野陵!阿倍内親王は聖武天皇皇女 近鉄西大寺駅近くにある古墳。 5世紀前半に築造された前方後円墳の佐紀高塚古墳。周辺一帯は古墳が密集し、佐紀高塚古墳の所在地は佐紀盾列(さきたたなみ)古墳群の西群に当たります。安倍元首相の銃撃事件のあった場所にも近く、西大寺駅から徒歩10分の... 2023.01.31 奈良観光
奈良観光 土偶と埴輪!天理周辺の戦争体験@なら歴史芸術文化村 なら歴史芸術文化村の芸術文化体験棟。 3階の交流ラウンジ脇に、可愛らしい土偶と埴輪が展示されていました。 黒田大スケさんによる文化村クリエイション『湖底から帆』と題するイベントのようです。展覧会マップの裏側に、柳本飛行場にまつわる話題が掲載... 2023.01.30 奈良観光
奈良観光 飛鳥坐神社の陰陽石!子授けのご利益 子宝祈願の飛鳥坐神社。 飛鳥神奈備にお社を構え、日本最古の寺院・飛鳥寺にもほど近い立地です。 その他にも奈良県立万葉文化館、大原神社、鎌足産湯の井戸、水落遺跡などが徒歩圏内にあります。観光スポットの集まるエリアと言っていいでしょう。万葉文化... 2023.01.22 奈良観光
奈良観光 飛鳥坐神社の力石 多くの陰陽石が残る飛鳥坐神社。 鳥居に続く石段を登った所に「力石」と書かれた磐座がありました。 飛鳥坐神社の力石。 持ち上げて祈願する石のようです。 男性は左手で 女性は右手で持ち上げられると幸せがつかめると云われています 2023.01.20 奈良観光
奈良観光 飛鳥坐神社むすびの木!蝋梅の香り 飛鳥坐神社の「むすびの木」。 多くの参拝客が目にしているはずですが、改めて言われるとそれって何?となりますよね。むすびの木は、鳥居をくぐって石段を上がった所にあります。 これです。 キノコの笠のような形をした絵馬掛けです。手前に香り立つ蝋梅... 2023.01.18 奈良観光
奈良観光 飛鳥山口神社!『延喜式』祈年祭祝詞 1月中旬に飛鳥坐神社を訪れました。 毎年2月の奇祭・おんだ祭で有名なお社です。境内には多くの陰陽石が見られ、歴史ある神社として人気です。長引くコロナ禍により、今年も神主のみのおんだ祭になるようです。楽しみにしていた人も多いと思いますが、残念... 2023.01.18 奈良観光
京都観光 知恩院の影向石!賀茂大明神降臨 知恩院勢至堂の右奥に影向石(ようごうせき)があります。 “影向”という言葉で、奈良春日大社の「影向の松」を思い出します。神様が降臨する場所で、周到に清められたイメージがあります。 知恩院の影向石。 玉垣に囲まれ、表面が苔むしていました。 2023.01.17 京都観光
大正楼料理 天然鮃の刺身!カレイ目ヒラメ科 寒い季節に天然鮃(ひらめ)が入荷しました。 冬が旬のヒラメですが、その淡白で滋味あふれる刺身に魅了される人も多いでしょう。 天然物と養殖物の見分け方は、体の裏側を見れば一目瞭然です。天然ヒラメは真っ白で、養殖ヒラメには黒っぽい斑紋が見られま... 2023.01.17 大正楼料理
京都観光 知恩院勢至堂!重文の勢至菩薩像 知恩院発祥の地を訪ねました。 その名も勢至堂(せいしどう)。 知恩院境内で最も歴史ある建築物で、重要文化財に指定されています。勢至堂の中には、法然上人の本地身(ほんじしん)・勢至菩薩像が祀られていました。法然上人は比叡山において「智慧第一の... 2023.01.16 京都観光