京都観光

錦天満宮の鳥居!末社の白太夫神社

新京極、寺町通りといった京都の繁華街の真ん中に錦天満宮はあります。 ちょうど錦市場からは東側に位置しています。 派手な提灯が飾られていました。 聖域との結界を表す紙垂(しで)が垂れさがっていますね。
京都観光

〇△口乃庭!建仁寺の謎

京都の建仁寺を拝観しました。 拝観窓口で拝観料を納めて中へ入ると、左手奥の方に〇△口乃庭が広がっていました。 〇△口乃庭。 中央が〇、右手に口、左手に△の図形が表されています。
京都観光

伏見稲荷大社の絵馬

狐がデザインされた伏見稲荷大社の絵馬。 狐の顔を想像してみれば分かりますが、伏見さんの絵馬は逆三角形のフォルムを採用しています。 伏見稲荷大社の絵馬。 奥社奉拝所に掲げられていました。
京都観光

知恩院阿弥陀堂!丈六御本尊と三門の意味

国宝の知恩院御影堂。 その向かって左側に、1910(明治43)再建の阿弥陀堂があります。 阿弥陀堂には知恩院の御本尊・阿弥陀如来坐像が安置されています。 知恩院阿弥陀堂。 桜の季節になると、華やかにお堂が彩られます。 知恩院の境内は広く、実...
京都観光

おもかる石の謎!伏見稲荷大社

伏見稲荷大社におもかる石という試し石があると聞いてやって来ました。 重くて軽い石・・・何だか意味深な石ですよね。 伏見稲荷大社のおもかる石。 伏見稲荷大社本殿の東方~千本鳥居を抜けたところ通称“命婦谷”があります。
京都観光

産場稲荷社!伏見稲荷の安産祈願

伏見稲荷大社の中に産場稲荷社という社があります。 産場というからにはお産にまつわる社なんだろうなと思いながら、参拝してみることにしました。 伏見さんの千本鳥居を彷彿とさせるミニチュア版の鳥居の数々・・・ やはり圧倒されてしまいますね。
京都観光

伏見稲荷の起源!白鳥と化した餅

伏見稲荷大社は和銅4年(711)に創建されています。 平城京遷都の翌年に伏見稲荷大社が産声を上げていたとは・・・結構歴史のある社なんですね。 伏見稲荷の千本鳥居。 伏見稲荷の起源を探ると、その昔、伊呂具秦公(いろぐはたのきみ)という人が餅を...
京都観光

青木大神の初詣!伏見稲荷大社二ノ峰

標高233mの稲荷山。 神奈備として名高い稲荷山に登って来ました。山全体が神様で、稲荷山七神蹟をはじめ数多くの神々を祀ります。当館の勝手口には、青木大神(あおきのおおかみ)様がいらっしゃいます。そのご縁もあり、毎年お正月にはお参りする習わし...
京都観光

知恩院の河童

知恩院に河童が居るのをご存知ですか? 御影堂の大扉に取り付けられた落とし金・・・確かに河童です! 面白い意匠ですが、なぜこの場所に河童が居るのか? どうやら木造建築を守るため、防火の意味合いが込められているようです。
京都観光

知恩院御影堂の蝉!落し金の意匠

京都知恩院に初詣。 巨大な三門で知られる浄土宗の総本山です。 法然上人を身近に感じられるお寺で、新年の誓いを立てました。 新しく生まれ変わった御影堂。 山号の「華頂山」ですね。 四条通ドン突きの八坂神社。そこから円山公園を抜けて北隣りに知恩...
スポンサーリンク