山の辺の道の梅!古代の空気に浸る

山の辺の道に開花する梅をご案内致します(2011年3月)。

長岳寺近くの天理市トレイルセンターで車を駐車し、桧原神社との間を往復します。

山の辺の道の梅

山の辺の道の梅

柿やみかんで知られる山の辺の道ですが、春の息吹を感じる探梅もおすすめです。

スポンサーリンク

三輪山や天皇陵を背景に咲く梅

盆梅展もいいですが、自然の中に咲く梅は格別です。

歴史好きに人気の山の辺の道ですから、古代の息吹を感じながら探梅が楽しめます。

山の辺の道の梅

道中には様々な種類の梅が咲いていました。

西の方角に耳成山、畝傍山、二上山を望みながら山裾を縫うように進んで行きます。

山の辺の道の道標、三輪山

山の辺の道の道標。

ちょうど崇神天皇陵と景行天皇陵の間ぐらいでしょうか。道標の向こう側に見えているのは、神の鎮まる三輪山です。

景行天皇陵と梅

景行天皇陵を背にする梅。

山の辺の道の道中には、咲き終わりの蝋梅(ろうばい)と満開の梅が所々に見られました。鼻腔を刺激する蝋梅から、日本人が愛してやまない梅へと季節が流れていきます。

額田王の万葉歌碑

三輪山への惜別を詠った額田王の万葉歌碑

”三輪山を しかも隠すか 雲だにも”で有名な歌ですよね。桧原神社と景行天皇陵の間にある歌碑ですが、ちょうど三輪山が見えなくなる道の角に建てられています。

山の辺の道の梅in車谷

桧原神社へ向かう車谷エリアの梅。

この辺りは山から清らかな水が流れ落ち、心地いい水音が耳に響きます。

三輪山と梅

三輪山を背景に開花する梅。

桧原神社の近くでは、4月10日頃になると奇麗な桃の花が咲きます。

山の辺の道の梅・開花する梅

山の辺の道は椿の名所でもあります。

椿~梅~桃と春先の花暦は充実していますよねヽ(^。^)ノ 大神神社の展望台で知られる大美和の杜には桜の花も植えられていますから、桜目当てにお花見だって出来ちゃいます!

タイトルとURLをコピーしました