大正楼料理葉玉ねぎの茶美豚餡掛け 旬を迎えた葉玉葱(はたまねぎ)。 青々とした葉っぱも食べられるタマネギですね。産直市場へ行くと、葉タマネギの売場が広がっていました。どうやら3月下旬の今が食べ頃のようです。 葉玉ねぎの茶美豚餡掛け。 葉玉ねぎを購入... 2022.03.31大正楼料理
大神神社結婚式 披露宴アブラメの刺身!旨味の強い皮 3月下旬の大神神社結婚式。 新郎新婦様と親御様にお泊り頂きました。運よく鮮度のいいアブラメが入荷したので、迷わず「姿造り」でおもてなし致します。 アブラメの姿盛り。 関西地方では油目(あぶらめ)と呼んでいますが、標... 2022.03.31大神神社結婚式 披露宴
奈良観光親里競技場の近く!なら歴史芸術文化村 天理市杣之内町の観光施設『なら歴史芸術文化村』。 意外と知られていませんが、親里競技場のすぐ近くです。野球場とラグビー場を備える親里競技場ですが、グラウンドからは天理高校野球部の掛け声が聞こえてきました。 親里競技場の入... 2022.03.26奈良観光
奈良観光なら歴史芸術文化村で鑑賞!長岳寺地獄絵図 阿弥陀三尊をご本尊とする長岳寺。 極楽往生を説くには、その全体像である六道思想を知らしめる必要があったのでしょう。祭礼や法要の後に説かれたであろう長岳寺の地獄絵。本物ではありませんが、詳細に描かれた大パノラマを見学することが出来ました... 2022.03.25奈良観光
奈良の仏像ガイドなら歴史芸術文化村!杣之内焼損仏像 2022年3月にオープンした『なら歴史芸術文化村』。 文化財修復・展示棟の地下展示室に、2分の1サイズの焼損仏像がお目見えしていました。文化財修復・展示棟は大部分が写真撮影禁止ですが、片隅の展示コーナーだけは撮影OKでした。 ... 2022.03.24奈良の仏像ガイド
奈良観光くすり資料館の薬研!高取町の夢創館 高取町のくすり資料館を見学して来ました。 町家の雛めぐりで賑わう土佐街道。観光案内所の『夢創館』裏手に薬資料館はあります。 海鼠壁(なまこかべ)が美しい『くすり資料館』。 呉服店の蔵が改装されているようです。 ... 2022.03.21奈良観光
マーケティングZV-1でリモート披露宴 人気の機種、ソニーのデジタルカメラZV-1。 ハンディカメラ以外にも色んなカメラで撮影してみると面白いでしょう。 ソニーZV-1 ポケットサイズのコンパクトデジカメです。 動画撮影用のカメラですが、写真を撮る... 2022.03.03マーケティング
大神神社結婚式 披露宴デュアルHDMIキャプチャーボード!オンライン結婚式のライブ配信 2台のHDMI映像をワンタッチで切替えるスグレモノです。 披露宴会場の2つのシーンを自由自在に操りながら、幸せいっぱいのオンライン結婚式を実現します。 デュアルHDMIキャプチャーボードJVA06 便利なスイッチャ... 2022.03.02大神神社結婚式 披露宴
奈良観光保田與重郎とコギト 奈良県桜井市が生んだ文芸評論家の保田與重郎。 等彌神社前の桜井市立図書館に保田与重郎(やすだよじゅうろう)の写真資料が収められています。 保田與重郎の写真。 桜井市が誇る有名人でありながら、そのお顔を今まで知ること... 2022.03.01奈良観光
奈良観光海石榴市の地名由来!椿と市場 山の辺の道の起点にある海石榴市(つばいち)。 海石榴市の地名は、花の椿と市場に由来しています。 海石榴市観音の周辺地図。 初瀬川の畔に仏教伝来の地碑が案内されていますね。 山の辺の道を大神神社方面へ向かえば、... 2022.03.01奈良観光