大正楼料理

大和芋&大和肉鶏プラン

大和芋&大和肉鶏プランをご案内致します。 噛めば噛むほど味わい深い高品質地鶏の大和肉鶏(やまとにくどり)。 「かしわ」の名にふさわしい絶品の鶏肉をお楽しみ頂く宿泊プランとなっています。 大和肉鶏の照焼。 大和肉鶏は名古屋種・ニューハンプシャ...
奈良観光

柔らかい草餅!御陵餅を崇神天皇陵で食す

山の辺の道名物の御陵焼餅。 黒塚古墳展示館の駐車場に車を停め、山の辺の道から少し西に外れた観光スポットを散策してみることにしました。国道169号線を桜井市から天理市へ向かうこの辺りは、日本でも指折りの古墳密集地帯として知られます。 古事記や...
奈良観光

隅支輪の組物体験!平城宮いざない館

平城宮跡歴史公園の朱雀門ひろば。 朱雀門向かって右手前にある「平城宮いざない館」を見学して参りました。 最も印象に残ったのが展示室3の「往時のいとなみ」コーナーです。展示室の真ん中に第一次大極殿の構造模型があり、その周りに工夫を凝らした様々...
大阪観光

行基の毘沙門天を祀る大念仏寺毘沙門堂

行基菩薩作と伝わる毘沙門天。 融通念仏宗の総本山・大念佛寺の毘沙門堂内に、邪鬼を踏む躍動感あふれる毘沙門天が祀られています。 大念佛寺の毘沙門堂前。 お堂の前には、陰陽五行に由来する五色幕が掛けられていました。毘沙門天の他にも阿弥陀如来坐像...
奈良観光

朱雀門ひろばの四天王!イベント開幕前

平城宮跡で開催される大立山まつり。 2019年度の大立山まつりは『奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり』と銘打ち、イベント規模を縮小しています。週末の開催日前に平城宮跡へ行って参りました。既に朱雀門前には、四天王の大立山がスタンバイしていました。 四天...
大正楼料理

蓮根の奈良漬タルタルソース和え

冬は蓮根の美味しい季節です。 シャキシャキした食感が持ち味の蓮根に、濃厚卵のタルタルソースを合わせてみました。タルタルソースの材料は、自家製マヨネーズに大和なでしこ卵、玉葱、奈良漬です。レンコンの穴にもタルタルソースが絡んで、とてもいい一品...
日本語の意味

五色幕の意味を聖林寺に思う

千両、万両、南天の実が境内のあちこちに見られる聖林寺。 霊園山(りょうおんざん)と書かれた額の下に五色幕(ごしきまく)が掛かっていました。全国各地のお寺で目にする五色幕は、仏教における五つの智慧を表しています。 聖林寺の五色幕。 霊園山は聖...
奈良観光

千両と万両の違い!見分け方を聖林寺で学ぶ

千両と万両の違いは長年の疑問でした。 冬の聖林寺を訪れ、拝観受付の係の方にその見分け方を教えて頂きました。 聖林寺の千両。 千両の赤い実は、葉の上の方に付きます。 実の数はそんなに多くないですね。葉の縁取りにはぎざぎざが有り、色は黄緑色に近...
奈良観光

火の神を祀る生駒市の往馬大社

生駒山の真東の麓に、神さぶる往馬大社(いこまたいしゃ)が鎮座しています。 往馬大社の歴史は大変古く、創立年代も定かではありません。 生駒谷十七郷の氏神としてこの地に鎮座し、奈良県内では大神神社や石上神宮と同様に神奈備(生駒山)を御神体として...
古事記 日本書紀 万葉集

鳥見山の霊畤!榛原の地名由来

霊畤(まつりのにわ)。 桜井から宇陀にかけ、折に触れて目にするマツリノニワという言葉。神武東征の足跡が残るエリア内には二つの鳥見山が存在しています。 鳥見山の中にあるという神武天皇が天地神霊を祀った場所。それは果たしてどちらなのか、以前まで...
スポンサーリンク