奈良観光

太子霊場!橿原市南浦町の日向寺

聖徳太子御遺跡二十八霊場。 太子ゆかりの札所で構成される関西エリアの霊場で、大阪から奈良、京都、兵庫を巡ります。その第十三番札所に当たるお寺が、橿原市南浦町にあります。天香久山の麓に位置し、すぐ近くには天岩戸神社が鎮座しています。 聖徳太子...
奈良観光

平等寺の人像石!行場『不動の滝』

三輪山麓の磐座巡りで訪れた平等寺。 影向石の他にも、不思議な石造物がありました。神の依代と伝わる影向石は、間違いなく三輪山麓の磐座でしょう。今回取り上げる石造物が磐座であるか否かは不明です。その辺りには触れず、とりあえずレポート致します。 ...
大神神社

志貴御縣坐神社の磐座!磯城瑞籬宮跡

山の辺の道の外れにある志貴御縣坐(しきのみあがたにます)神社。 大己貴神(おおなむちのかみ)を祀り、崇神天皇のお宮跡と伝わります。 三輪小学校の卒業生にとっては、マラソンコース沿いの神社という位置付けでしょう。毎年冬になると、学校行事として...
大神神社

自然崇拝の三輪山!結界の磐座と神に捧げる「みけ」

大神神社摂社の綱越神社。 夏の花火『おんぱら祭』で知られ、祓戸大神を祀る延喜式内社です。 大鳥居の南方にある小さな杜に鎮座しています。綱越神社には、磐座が二箇所祀られていました。 綱越神社の磐座。 割れ目が入り、少し特異な形をしていますね。...
大正楼料理

冬が旬!金目鯛料理と目の秘密

深海魚の金目鯛(きんめだい)。 赤い魚体と大きな目で知られる高級魚ですね。 冬に旬を迎えるキンメダイが入荷!定番料理の煮付け以外にも、あっさりとした洋風料理に仕立ててみました。 金目鯛(キンメダイ)。 海の中で泳いでいる時は、その体表は鯛の...
大神神社

貴船神社の磐座!卯の日神事に祝詞を奏上した水神

三輪山麓に祀られる水の神。 雨水を司るという淤加美神(おかみのかみ)を御祭神とする貴船神社。狭井川に程近い山の辺の道沿いに建ち、大神神社の末社とされます。 貴船神社の鳥居と祠。 かつて卯の日神事(大神祭)には、貴船神社に必ずお供えを上げて祝...
大正楼料理

メンドリの焼霜造り!ヒメジ科の赤い魚

美しい魚体のメンドリ。 メンドリって何?とおっしゃる方も多いでしょう。 メンドリとはスズキ目ヒメジ科に属する魚で、正式名称を海緋鯉(うみひごい)と言います。海に生息する、まるで緋鯉のような海魚という意味で名付けられています。 メンドリ(海緋...
大神神社

神御前神社!箸墓の百襲姫を祀る大神神社摂社

三輪山が綺麗に映える神社です。 大神神社摂社の「神御前(かみのごぜん)神社」は茅原の集落内にあります。その名の通り、神体山・三輪山の御前に位置し、神様に守られた瑞垣郷の中にひっそりと鎮座していました。 神御前神社の社殿と三輪山。 注連縄には...
大神神社

奥垣内祭祀遺跡の磐座

三輪山麓の磐座を見学してきました。 標高467mの三輪山の頂にも奥津磐座群がありますが、その麓にも数多くの磐座が見られます。 平等寺の影向石、九日社の陰陽石、山ノ神遺跡の磐座などを観てきましたが、大美和の杜エリアにも不思議な磐座が祀られてい...
奈良観光

中将姫が出家を決意!奈良町の安養寺

ならまちの徳融寺北方に安養寺というお寺があります。 中将姫が出家を決意したお寺と伝わります。「大和善光寺」とも呼ばれ、中将姫を開祖としています。 安養寺本堂。 室町時代の建物で、奈良県指定有形文化財に名を連ねます。奈良市音声館のすぐ南に位置...
スポンサーリンク