せんとくんの眉間にある白毫(びゃくごう)。
渦巻く白い毛は、光明を放つと言われています。
せんとくんの白毫。
やっぱり、せんとくんは仏像なのではないか・・・そんな気も致します。

せんとくん まんとくん なーむくんの着ぐるみ共演
せんとくんまんとくんなーむくんの着ぐるみ共演が実現しました。会場は「奈良まちおこし結び会」の催された大神神社大鳥居横。昭和天皇の参詣記念に建てられた大鳥居の下で、遷都祭の人気キャラクターたちが集合しました。
白毫は眉間のホクロではありません
一説によれば、せんとくんは童子であると言われています。
ところが、額の白毫は仏様特有の顔相ですからね。ちなみに奈良市内にある白毫寺というお寺の”白毫”も、眉間の渦巻く白い毛のことを意味しています。
歌手の千昌夫氏や、政治家の管直人氏にも見られる眉間の黒子(ほくろ)も白毫かと勘違いしてしまいますが、あれはあくまでもホクロですのでお間違いなく(笑)
せんとくんに出会ったら、白毫に注目してみましょう。