チダイのけんちん蒸し

冷蔵庫に豆腐が余っていたので、けんちん蒸しを作ってみました。

使う魚は血鯛(ちだい)。

小型のチダイを背開きにして、巾着袋のようにけんちん地を詰めます。本来であれば、野菜といっしょに豆腐を炒めるのですが、今回は胡麻ペーストと合わせて抱き込ませます。

チダイのけんちん蒸し

チダイのけんちん蒸し。

火を入れる直前の状態です。

これぐらいのサイズの魚が入荷すれば、”姿ごと”使いたくなります。背開きにする際は、胸鰭の脇に包丁を入れてはいけません。ついいつもの癖で、切れ込みを入れそうになりました。中骨を抜き取ったら、野菜といっしょに巻繊地(けんちんぢ)を詰め込みます。

スポンサーリンク

えらぶたに滲む赤!チダイの名前の由来

日頃からよく目にする魚です。

マダイにチダイ、キダイなどはすっかりお馴染みの魚ですよね。

チダイの見分け方ですが、えらぶたを見れば比較的簡単に分かります。まるで血がにじんだような模様が入っているのが特徴です。さらに背ビレの前方には、糸状に伸びる長い棘があります。

チダイの背ビレ、えらぶた

背鰭の長~い棘。

えらぶたが赤く滲んでいますね。これが血鯛(ちだい)の名前の由来になっています。

チダイのけんちん蒸し

淡白な身は蒸し物にぴったりです。

蒸した後、本吉野葛を溶いた生姜餡をかけて仕上げます。

チダイ

使い勝手のいい魚です。

小さいので一尾一尾おろすのが大変ですが、その労に応えてくれる魚だと思います。

タイトルとURLをコピーしました