奈良観光

奈良観光

さららちゃん!橿原市総合プールの入場券@橿原運動公園

橿原市総合プールの入場券。数年前の夏休み、橿原運動公園内にあるジャンボスライダーが人気のプールへ遊びに行って来ました。9時30分の開場前に到着し、入口前の行列待ちの列の中に並びます。入場券の半券の右側に、橿原市観光PRキャラクターのさららち...
奈良観光

角刺神社の由来!高城なる角刺宮

葛城市忍海に鎮座する角刺神社。近鉄御所線忍海駅を降りて川に架かる橋を渡り、駅の西側に出ます。駐在所の角を曲がって進むと、角刺神社の境内が見えてきます。角刺神社は飯豊天皇の執政地・角刺宮跡に当たります。古代豪族の葛城市の本拠地でもあり、歴史に...
奈良観光

伊勢神宮の大道標!安倍文殊院

安倍文殊院の拝観受付近くに伊勢神宮への大道標が立っています。十数年前までは見られなかった大道標ですが、元は安倍文殊院の庭園に非公開で保存されていたそうです。平成20年からこの場所で公開されるに至っています。随分大きい石標です。江戸時代の伊勢...
奈良観光

大和郡山城の外堀緑地を歩く

大和郡山市の外堀緑地公園を散策して参りました。今回の主な目的地は結婚式場としても知られる薬園八幡神社だったのですが、その周辺を歩いていると、郡山城の外堀の一部を活用した外堀緑地公園に出会うことができました。大和郡山市の外堀緑地公園。数年前に...
奈良観光

忍坂古墳群の忍坂2号墳

移築された忍坂古墳群。近鉄朝倉駅から徒歩5分ほどの”朝倉台2号公園”内に4基の古墳がお引越ししています。その中でも、玄室内に6体分の頭蓋骨が検出された忍坂2号墳は特筆に値します。忍坂2号墳の横穴式石室。直径13mの円墳とされ、埋葬施設は南南...
奈良観光

忍坂1号墳!追葬の跡がある横穴式石室

朝倉台2号公園に移築された忍坂古墳群。忍坂古墳群は外鎌山(とがまやま)古墳群を形成する古墳群の一つで、忍坂1・2・8.9号墳の計4基が住宅地内の古墳公園に移されています。宅地開発により引越しした古墳ゆえ、残念ながら古墳時代の空気感は失われて...
奈良観光

五郎社!許世都比古命神社

明日香村の大字越に鎮座する許世都比古命(こせつひこのみこと)神社。巨勢氏の祖神を祀る神社です。近鉄飛鳥駅から牽牛子塚古墳へ向かう途中にあり、今後は注目度も増していくでしょう。牽牛子塚古墳の整備が終われば、神社前を通る観光客も増えるものと思わ...
奈良観光

キトラ古墳壁画東壁の青龍!流水の方角

定期的に開催されているキトラ古墳壁画の公開イベント。今回は東の方角を守る四神・青龍の番です。毎度のように踏台に上がって、まじまじと本物の壁画を鑑賞します。見学前からある程度分かっていたのですが、やはり青龍だけは不鮮明です。最も鮮明な白虎に比...
奈良観光

明日香村真弓のコミュニティファーム

最近よく耳にするグリーンツーリズムやアグリツーリズム。農業体験や自然体験学習を通し、地域の魅力を発信する動きが各地で見られます。地方創生の一助にもなることでしょう。都会暮らしの人が田舎の空気に触れ、リフレッシュしてまた都会の生活に戻って行く...
奈良観光

復元整備中の牽牛子塚古墳

復元整備中の牽牛子塚古墳を見学してきました。斉明天皇陵と目される八角墳です。八角形の墳墓は天皇陵にのみ許され、その偉容は見る者を圧倒します。場所的にも高台にあり、遠くからでもよく見えます。建造当初から意図された立地であることをうかがわせます...
スポンサーリンク