奈良観光 なら燈花会の点灯!夏の風物詩 8年前の夏、奈良公園の「浮雲園地」でなら燈花会の点灯の瞬間に立ち会うことができました。これからイベントが始まる、そんなワクワクする瞬間ですね。燈花会のTシャツを着たスタッフの方が、ろうそくに灯を点しておられます。点灯時間は19時から21時4... 2022.07.23 奈良観光
奈良観光 間人皇女の血縁関係!牽牛子塚古墳 斉明天皇陵に合葬される間人皇女(はしひとのひめみこ)。古代の血縁関係を探ると、そうそうたる面々が並びます。女傑と伝わる斉明天皇の隣りに埋葬されている人物です。日本史の教科書では馴染みの薄い皇女ですが、その血のつながりには英雄たちが次々と連な... 2022.05.11 奈良観光
奈良観光 柳本古墳群の先陣を切った黒塚古墳 桜井市から天理市にかけては多くの古墳が密集しています。黒塚古墳を含む柳本古墳群は、古墳時代前期の古墳群です。奈良時代よりも前の飛鳥時代、さらにはそれ以前の古墳時代と歴史はさかのぼります。相当昔の古墳時代の中でも、前期に築造された古墳群です。... 2022.04.22 奈良観光
奈良観光 親里競技場の近く!なら歴史芸術文化村 天理市杣之内町の観光施設『なら歴史芸術文化村』。意外と知られていませんが、親里競技場のすぐ近くです。野球場とラグビー場を備える親里競技場ですが、グラウンドからは天理高校野球部の掛け声が聞こえてきました。親里競技場の入口。なら歴史芸術文化村か... 2022.03.26 奈良観光
奈良観光 なら歴史芸術文化村で鑑賞!長岳寺地獄絵図 阿弥陀三尊をご本尊とする長岳寺。極楽往生を説くには、その全体像である六道思想を知らしめる必要があったのでしょう。祭礼や法要の後に説かれたであろう長岳寺の地獄絵。本物ではありませんが、詳細に描かれた大パノラマを見学することが出来ました。長岳寺... 2022.03.25 奈良観光
奈良観光 くすり資料館の薬研!高取町の夢創館 高取町のくすり資料館を見学して来ました。町家の雛めぐりで賑わう土佐街道。観光案内所の『夢創館』裏手に薬資料館はあります。海鼠壁(なまこかべ)が美しい『くすり資料館』。呉服店の蔵が改装されているようです。街道筋の町家や商店に雛人形が展示される... 2022.03.21 奈良観光
奈良観光 保田與重郎とコギト 奈良県桜井市が生んだ文芸評論家の保田與重郎。等彌神社前の桜井市立図書館に保田与重郎(やすだよじゅうろう)の写真資料が収められています。保田與重郎の写真。桜井市が誇る有名人でありながら、そのお顔を今まで知ることがありませんでした。 2022.03.01 奈良観光
奈良観光 海石榴市の地名由来!椿と市場 山の辺の道の起点にある海石榴市(つばいち)。海石榴市の地名は、花の椿と市場に由来しています。海石榴市観音の周辺地図。初瀬川の畔に仏教伝来の地碑が案内されていますね。山の辺の道を大神神社方面へ向かえば、途中に金屋の石仏や三輪山平等寺があります... 2022.03.01 奈良観光
奈良観光 葛の葉稲荷を祀る安倍文殊院!晴明生誕の謎 白狐と人間が契りを結ぶ。そんな怪婚伝説により、陰陽師の祖である安倍晴明はこの世に生を受けました。晴明生誕の地と伝わる安倍文殊院の境内に、母親である白狐が手厚く祀られています。本堂向って右裏手に、葛の葉稲荷へ通じる鳥居があります。さすがにお稲... 2022.02.28 奈良観光
奈良観光 稲荷神社から望む!文殊院西古墳の墳丘 新たな撮影ポイントを発見しました。安倍文殊院境内の文殊院西古墳。今までに何度も訪れた古墳です。ところが、意外な死角があったことに気付きました。精緻な石室にばかり気を取られ、墳丘の姿を確認していなかったのです。文殊院西古墳とパンジー。冬の時期... 2022.02.28 奈良観光