奈良観光 海石榴市の地名由来!椿と市場 山の辺の道の起点にある海石榴市(つばいち)。 海石榴市の地名は、花の椿と市場に由来しています。 海石榴市観音の周辺地図。 初瀬川の畔に仏教伝来の地碑が案内されていますね。 山の辺の道を大神神社方面へ向かえば、途中に金屋の石仏や三輪山平等寺が... 2022.03.01 奈良観光
奈良観光 葛の葉稲荷を祀る安倍文殊院!晴明生誕の謎 白狐と人間が契りを結ぶ。 そんな怪婚伝説により、陰陽師の祖である安倍晴明はこの世に生を受けました。 晴明生誕の地と伝わる安倍文殊院の境内に、母親である白狐が手厚く祀られています。 本堂向って右裏手に、葛の葉稲荷へ通じる鳥居があります。 さす... 2022.02.28 奈良観光
奈良観光 稲荷神社から望む!文殊院西古墳の墳丘 新たな撮影ポイントを発見しました。 安倍文殊院境内の文殊院西古墳。 今までに何度も訪れた古墳です。ところが、意外な死角があったことに気付きました。精緻な石室にばかり気を取られ、墳丘の姿を確認していなかったのです。 文殊院西古墳とパンジー。 ... 2022.02.28 奈良観光
奈良観光 おふさ観音の恵比須尊社!大和七福八宝めぐり 大和国一之宮の大神神社を中心とする大和七福八宝めぐり。 橿原市のおふさ観音には、商売繁盛の神「七福神の恵比須天」が祀られています。 おふさ観音の恵比須尊社。 バラまつり開催中のおふさ観音を拝観した際、本堂向って左手の恵比須様を発見しました。 2022.02.28 奈良観光
奈良観光 矢田寺遍路道を同行二人で歩く!お遍路体験 あじさいで人気の矢田寺。 その裏山には遍路道が広がります。 遍路道といえば、菅笠をかぶって白装束姿で歩くお遍路さんを想像します。矢田寺遍路道は四国八十八箇所霊場を模したミニ霊場であり、普段着のままで歩いておられる矢田寺参詣客をよく見掛けます... 2022.02.28 奈良観光
奈良観光 紫陽花の矢田寺!集まる地蔵石仏 あじさいの名所と言えば、奈良の矢田寺。 日本最古と伝わる延命地蔵菩薩を安置する矢田山金剛山寺をご案内します。 矢田寺本堂とあじさい。 奈良県下では久米寺や長谷寺もあじさいの名所として知られますが、やはりここ矢田寺のあじさいは圧巻です。 2022.02.28 奈良観光
奈良観光 卑弥呼の宮殿跡発見!邪馬台国の場所 JR桜井線巻向駅の近くで、卑弥呼の宮殿跡ではないかとされる大発見がありました。 決定的証拠がまだ見つかっていないとはいえ、かなりの確率で邪馬台国畿内説が再浮上しています(2010年度の過去記事)。 卑弥呼の宮殿跡のイメージ図。 大正楼から徒... 2022.02.27 奈良観光
奈良観光 三輪山平等寺の桜2012 三輪山平等寺の桜を見に行って参りました。 4月も半ばを過ぎ、ほぼ葉桜の状態になっていましたが、かろうじて咲いていた桜の花をご案内致します。 平等寺の桜。 向こう側に見えているのは、二重塔釈迦堂。 2022.02.20 奈良観光
奈良観光 長谷寺二本の杉!源氏物語『玉鬘』 長谷寺の「二本の杉(ふたもとのすぎ)」。 長谷寺の境内隅に、源氏物語「玉鬘」に登場する二本の杉があります。昔のままに残された二本の杉、見れば見るほど歴史の深さを感じさせられます。 二本の杉。 長谷寺駐車場の裏手に、ひっそりとその姿を今にとど... 2022.02.20 奈良観光
奈良観光 伴堂杵築神社のおかげ踊り絵馬 聖徳太子ゆかりの太子道を屏風杵築神社から南へ進みます。 ヨノミの木を超えた辺りで、神の鎮まる静かな空間が左に広がっていることに気付かされます。 伴堂杵築(ともんどきつき)神社の境内社である厳嶋神社へまずはお参りし、その南側に鎮座する絵馬で有... 2022.02.19 奈良観光