奈良観光 蘇我倉山田石川麻呂が発願した山田寺 奈良県桜井市にある特別史跡の山田寺跡。 国宝と同格とされる特別史跡ですが、全国に63件あります。その内の10件が奈良県内に存在し、平城宮跡や藤原宮跡はよく知られています。観光的には地味なイメージのある山田寺跡ですが、その歴史的価値は誰もが認... 2024.03.18 奈良観光
奈良観光 天理市の都祁山口神社 天理市杣之内町の都祁山口神社。 奈良市内にも同名の都祁山口神社が鎮座していますが、ここ天理市にもありました。場所は石上神宮となら歴史芸術文化村の間ぐらいです。周辺には東乗鞍古墳や保昌塚、峯塚古墳などが点在しています。 都祁山口神社の社号標。... 2024.02.16 奈良観光
奈良観光 鹿島神社の鹿顔絵馬!旅立ちのご利益 香芝市下田西に鎮座する鹿島神社。 JR香芝駅にも近いお社を訪れました。平安時代末期に茨城県の鹿島神宮より勧請されたと伝わり、その歴史の深さがうかがえます。一説によれば、香芝の地名由来は鹿島にあるようです。 鹿島神社の鹿顔絵馬。 自由に描くこ... 2023.12.20 奈良観光
奈良観光 降剣神社の神剣!下市町に鎮座 吉野郡下市町下市に降剣神社(ふりけん)が鎮座しています。 拝殿には剣が掲げられ、神社の名前からも天下る神剣がイメージされます。地元では「フリケンさん」と呼ばれているようです。下市八幡神社と同じく、下市エリアの氏神です。 降剣神社の境内。 社... 2023.10.25 奈良観光
奈良観光 水上池と禁苑の歴史 平城宮跡歴史公園の北東にある水上池。 奈良時代には天皇の憩いの場であったと伝わります。今も野鳥が飛来し、バードウォッチングの名所にもなっています。池の周囲には大型古墳が並び、古墳見学も同時に楽しむことが出来ます。 奈良県景観資産の水上池。 ... 2023.10.06 奈良観光
奈良観光 斑鳩大塚古墳@法隆寺南1丁目 斑鳩エリアで最も古い古墳とされます。 5世紀初め築造の斑鳩大塚古墳が、斑鳩小学校・幼稚園の南にありました。大塚古墳と言うぐらいですから、規模の大きさを想像します。ところが、見学してみて“小さな古墳”であることが分かりました。 斑鳩大塚古墳。... 2023.10.03 奈良観光
奈良観光 斑鳩町の甲塚古墳 斑鳩町龍田北1丁目にある甲塚古墳。 直径6cmの小型青銅鏡が出土しています。藤ノ木古墳から西へ200mほどの場所です。以前から古墳の伝承がありましたが、奈良大学と斑鳩町教育委員会の発掘調査により“古墳である”ことが判明しました。 民家近くの... 2023.10.03 奈良観光
奈良観光 法隆寺聖霊院の手水鉢『籏尾分川』 聖徳太子が築造したと伝わる池の名前のようです。 法隆寺聖霊院の手水鉢に陰刻された文字。「籏尾分川」(はたおぶんがわ)とは、籏尾池・分川池のことを意味します。農業用水として恩恵を受ける農家が、手水鉢を法隆寺に寄進したようです。 法隆寺聖霊院の... 2023.10.02 奈良観光
奈良観光 斑鳩町法隆寺の仏塚古墳 仏塚古墳を見学して来ました。 6世紀末の方墳で、横穴式石室が南に開口しています。古墳のある場所は、法隆寺の背後に広がる谷間です。今回は法輪寺前の三井観光自動車駐車場に車を停め、徒歩で向かいました。 仏塚古墳の横穴式石室。 施錠されており、柵... 2023.10.02 奈良観光
奈良観光 『燈籠山古墳』天理市中山町の前方後円墳 天理市中山町の燈籠山古墳を見学。 4世紀前葉の前方後円墳で、念仏寺の墓地内にあります。全長110mの古墳で、墓地と化した前方部を西に向けていました。山の辺の道の途上にあり、ハイキングついでに訪れてみるといいでしょう。 燈籠山古墳。 きれいな... 2023.10.01 奈良観光