奈良の仏像ガイド

奈良の仏像ガイド

釈迦の苦行!壷阪寺拝観

苦行とは神仏に奉仕するため、肉体的欲望・物質的生活を抑制する修行のことを意味します。 苦行の具体的方法として、瞑想、断食、不眠などが挙げられます。 パキスタンにある本物の「釈迦苦行像」を彷彿とさせますね。 奈良の壷阪寺には数多くの石像があり...
奈良の仏像ガイド

十輪院地蔵菩薩の三道!首の3本線

十輪院の南門を入ると、すぐ左手に休憩処があります。 お不動さんのお堂手前にある休憩処の中に入ると、十輪院の石仏龕の写真が貼られていました。 十輪院の石仏龕。 古代インドのガンダーラを思わせるような石仏龕が、十輪院本堂後ろの覆堂の中に祀られて...
奈良の仏像ガイド

桜井市の橋本大師堂

桜井市橋本にある橋本大師堂。 青木廃寺や泥掛地蔵にお参りする際、目印になるお堂です。 大師堂と言うからには、弘法大師を祀っているのかと思いますが、その辺りは確認することが出来ませんでした。 橋本大師堂。 民家と接しながらも、きちんと区画され...
奈良の仏像ガイド

桜井市橋本の泥掛地蔵

桜井市橋本にある泥掛地蔵。 お地蔵様に池の泥を塗り付けて祈願します。自身の患部と同じ箇所に付けるとご利益があると言います。お寺の賓頭盧尊者とよく似た願掛けですね。 青木廃寺跡に祀られる泥掛地蔵。 桜井市民でありながら、この場所を訪れたのは初...
奈良の仏像ガイド

矢部観音堂の十一面観音菩薩

田原本町矢部に平安時代の仏像が祀られています。 秦楽寺から矢部の杵都岐神社に辿り着くと、拝殿前のお堂が改修工事の真っ只中でした。お目当ての矢部観音堂が工事中とは少し残念な気もしましたが、簡単にレポートしておきます。 修理中の矢部観音堂。 今...
奈良の仏像ガイド

橿原市の芋洗地蔵

橿原市の芋洗地蔵をご案内します。 このページの写真は、全て2014年当時のものです。現在はこの地に芋洗地蔵は祀られていません。どこへ移されたのか定かではないのですが、備忘録として残しておきます。 近鉄橿原神宮前駅近くに佇む芋洗地蔵。 地名に...
奈良の仏像ガイド

下之庄耳不動尊!耳の病に御利益

1820年に建立された不動石仏。 田原本町の三笠交差点から南へ数百メートルの所に、耳の病にご利益があるという耳不動尊が祀られています。近親者に原因不明の耳の病気に侵されている者がいて、常に気掛かりでした。 下之庄の耳不動尊。 激しい忿怒の表...
奈良の仏像ガイド

多観音堂の十一面観音!田原本御佛三十三ヵ所巡礼

多神社の東方にある観音堂を訪れました。 田園風景の広がる場所にポツンと佇む観音堂で、平安時代の十一面観音を祀ります。 式内社の多神社周辺には、多神社の若宮社が散在しています。こちらの観音堂ですが、かつての神宮寺の名残りのようです。 田原本町...
奈良の仏像ガイド

橿原市常盤町の地蔵石仏

耳成山北東方向の橿原市常盤町。 中和幹線から少し南へ入った所に、石仏の祠がありました。 旧耳成高校やまほろばキッチンのすぐ近くで、耳成山へも徒歩圏内の場所です。 舟形光背を背負い、両手で宝珠を持ちます。 頭上に刻まれているのはおそらく梵字で...
奈良の仏像ガイド

東大寺中門の持国天!大仏殿守り神

東の方角を守る持国天。 壮大なスケールの東大寺南大門をくぐり、真っすぐ北へ進むと東大寺の中門が見えてきます。大仏殿手前の中門両側には、持国天と毘沙門天が立っていました。 東大寺中門の持国天。 四天王の中でも東の方角を守護すると言われる持国天...
スポンサーリンク