奈良の仏像ガイド 東大寺戒壇院の四天王像!受戒の場所 国宝四天王像で知られる東大寺戒壇院。東大寺大仏殿から西へ少し歩いた所にあります。戒壇というだけあって、厳粛な雰囲気を醸すお堂が凛と存在していました。東大寺戒壇院。鑑真和上が来日して戒律を伝えた際、聖武天皇や孝謙天皇も受戒しています。受戒とは... 2020.04.20 奈良の仏像ガイド
奈良の仏像ガイド 柳本駅前の首無地蔵 JR万葉まほろば線の柳本駅前に「首無地蔵」が祀られます。昭和6年に安置された地蔵尊で、その歴史は第10代崇神天皇の頃までさかのぼります。天理市の首無し地蔵尊。JR柳本駅を降り立つと、すぐ左手に祠がありました。 2020.04.14 奈良の仏像ガイド
奈良の仏像ガイド 飛鳥寺の阿弥陀如来坐像!写実性に富んだ藤原仏 飛鳥大仏の向かって右側に坐しておられる阿弥陀如来坐像。藤原時代の仏像で、物静かな雰囲気を漂わす仏像として知られます。飛鳥寺の阿弥陀如来坐像。連泊でお泊り頂いたオーストラリアの外国人観光客をお連れして、日本最古の寺院である飛鳥寺を参拝しました... 2020.04.14 奈良の仏像ガイド
奈良の仏像ガイド 迎蓮寺毘沙門天と石仏群 JR柳本駅の北東方向に迎蓮寺(こうれんじ)というお寺があります。道行く地元の方に聞いてもご存知ではありませんでした。どうやら今は廃寺のようです。駅構内に掲示されていた地図を頼りに向かってみることにしました。天理市迎蓮寺毘沙門堂に安置される毘... 2020.04.11 奈良の仏像ガイド
奈良の仏像ガイド 長岳寺門前の地蔵石仏に幼子を想う 天理市柳本町の長岳寺。山号を釜口山と言い、弘法大師空海が大和神社の神宮寺として創建したお寺です。関西花の寺第19番札所に名を連ね、ツツジの名所としても知られます。真冬のこの時期は華やかさに欠けますが、長岳寺肘切門前の勧請縄からさらに下って来... 2020.02.25 奈良の仏像ガイド
奈良の仏像ガイド 五劫思惟阿弥陀如来!東大寺末寺の五劫院 螺髪の盛り上がったお姿で知られる五劫院の仏像。重要文化財に指定される五劫思惟阿弥陀如来坐像は一見の価値があります。本堂手前の石灯籠に、お目当ての五劫思惟阿弥陀如来坐像らしきレリーフが! 2020.02.24 奈良の仏像ガイド
奈良の仏像ガイド 不空羂索観音の第三の目!興福寺南円堂2013 興福寺の南円堂創建1,200年を記念して開催されている国宝特別公開2013。招待券を手にして、晴れ渡る初夏の興福寺を訪れてみました。記念品として進呈された緑色のエコバッグと共に、重要文化財の興福寺南円堂を撮影。記念のエコバッグには、雲のたな... 2019.11.09 奈良の仏像ガイド
奈良の仏像ガイド 念佛寺の杖立迎地蔵 山の辺の道沿いにある念仏寺。浄土宗念佛寺の墓地の一画に、「杖立迎地蔵」というお地蔵さんが祀られていました。この日、私は地蔵詣でが目的だったわけではありません。前方後方墳で知られる下池山古墳の見学に出向いていました。下池山古墳の墳丘に登った後... 2019.09.27 奈良の仏像ガイド
奈良の仏像ガイド 結崎の秘仏!和福寺跡の薬師堂 糸井神社から道を挟んだ場所に薬師堂があります。その名の通り、お堂の中には薬師如来が祀られているようです。今は廃寺となった和福寺のお堂です。ひっそりと佇む薬師堂ですが、糸井神社の神宮寺の庫裏を移築したものと伝わります。市場の薬師堂。江戸時代の... 2019.09.23 奈良の仏像ガイド
奈良の仏像ガイド 長谷寺近くの見廻不動尊 長谷寺から笠山三宝荒神へ向かう途中に摩崖仏が彫られていました。見廻不動尊(みかえりふどうそん)と呼ばれているようです。国道38号線沿いにあります。この写真は上手から撮影していますが、長谷寺から向かう場合は国道左手に現れます。瑞垣の中に自然の... 2019.08.27 奈良の仏像ガイド