前回は唐揚げで頂いたユメカサゴ。
深海のカサゴは赤く、見た目も華やかです。
手のひらサイズの魚でとても可愛らしく、そのまま油で揚げることができます。煮魚にすれば骨の旨味が煮汁に溶け出し、得も言われぬ味になります。
ユメカサゴの煮付け。
深海魚のヘリダラと一緒に煮付けてみました。
ユメカサゴの唐揚げ!未利用魚に託す夢
夢のある食材です。カサゴ目フサカサゴ科ユメカサゴ属の夢笠子(ゆめかさご)。ユメカサゴの目は、太陽光でギラギラとグリーンに反射するようです。夢を見ているようだからユメカサゴ。的を得たネーミングですが、是非一度その目を見てみたいですね。おそらく...
一夜干しも美味しいユメカサゴ
海底でじっとしながら、“夢を見ているような魚”と言われます。
駿河湾でよく獲れる深海魚ですが、駿河湾界隈ではノドグロと呼んでいます。確かにアカムツを彷彿とさせる姿ですね。
ユメカサゴ。
概ね20~30cmの小魚です。
小さな歯がたくさん付いており、大きな口の奥をのぞき込むと、幾重にもエラが見えました。
丸のまま煮付けます。
小型の魚ですから干物にも向いています。内臓を取って開き、寒風に晒せば旨味が凝縮してワンランク上の味が楽しめます。
深海から水揚げされた魚はすぐに死んでしまいます。
棲む世界が違いますからね。
体に掛かる水圧が半端なく違います。そのため、底引き網から引き揚げられると、口から浮袋や内臓が飛び出すこともよくあります。目まで飛び出して、出目金状態で水揚げされることもあります。トウジンなどがその代表格ですが、ユメカサゴはその点、比較的原形をとどめたままのような気がします。
手前に盛ったヘリダラも美味!
ユメカサゴもヘリダラも新鮮そのもので、とても美味しく頂きました。