桜井市観光

奈良観光

桜井市の梶山古墳!古墳時代後期の円墳

倉橋ため池の畔にある梶山古墳。 2基の円墳の横穴式石室が開口しています。 庶民憩いの場「まほろば広場」の北側、丘陵の裾に両袖式横穴式石室が口を開けていました。 梶山古墳の横穴式石室(奈良県遺跡地図15C-30)。 もう一方の東の石室に比べて...
奈良観光

桜井市の高田山口神社!暴れ亥の子

徳利塚古墳を見学するために訪れた桜井市の高田エリア。 目的地に辿り着く前に、まずは山の神を祀るという高田山口神社にお参りしました。 とても素朴な境内で、社殿は無く御神木や鳥居が残るのみです。12月の亥の子祭りで有名な神社ですが、高田寺という...
マーケティング

桜井泊まってエンジョイキャンペーン!太っ腹のクーポン券配布

※配布期間は10月26日(月)チェックイン分までとなりました。 人気のクーポンだったようで、早々と配布終了となります。10月21日付で事務局より連絡がありました。有効期間は当初の予定通り2月28日までですので、是非また奈良県桜井市へお越し下...
奈良観光

等彌神社のオニユリ!艶やかな天蓋百合

暑い夏に咲くオニユリの花。 等彌神社の社務所近くでオニユリの花を見つけました。 艶やかな花ですね。 オニユリは漢字で鬼百合と書きます。 花の色や形から連想される”赤鬼”に由来するネーミングです。
大神神社

大神神社茅の輪と奉納押し花

2020年度の大神神社茅の輪。 上半期の穢れを祓う茅の輪くぐりが拝殿前にお目見えしていました。 6月30日の夏越の大祓を前に、毎年登場する三つの輪。新型コロナウィルスによる疫病退散を願い、いつにも増して強い思いが込められます。 大神神社の茅...
交通アクセス

農村周遊自転車ルートの休憩施設

桧原神社の下手、井寺池の近くに新たな休憩スポットが設けられていました。 奈良県下で整備が進む「農村周遊自転車ルート」の施設のようです。山の辺の道からは少し外れますが、檜原神社から箸墓古墳へ下って行く途上に当たります。 農村周遊自転車ルートの...
奈良観光

笠山荒神社拝殿の蟇股

奈良県桜井市の笠山荒神社。 その拝殿の意匠に釘付けになりました。 龍ですね。 彫刻の施されている位置から、蛙股の変形のような印象を受けます。二本の横材の間にかまされている龍で、末広がりの形もどこか”蛙股”を思わせます。
大神神社

大神神社の三花懸魚

大神神社の拝殿で「三花懸魚(みつばなげぎょ)」を見つけました。 三つの花が咲いたように見えるデザイン。鎌倉後期以降の建物に見られる意匠として知られます。大神神社拝殿は1664年に建立された重要文化財です。 上方の軒下に見えるのが三花懸魚。 ...
奈良観光

桜井市立埋蔵文化財センターの円面硯

古代に使われていた硯。 円面硯(えんめんけん)という円い形をした硯があります。 桜井市立埋蔵文化財センターを見学中、そのデザイン性に目を引かれました。現在使われている長方形の硯に比べると、お洒落な印象を受けます。 円面硯。 まるでコロシアム...
奈良観光

吉備池と吉備春日神社

桜井市吉備にある吉備池。 この池の南に「百済大寺の遺構」ではないかとされる吉備池廃寺があります。 吉備池。 一見何の変哲もない農業用溜池ですが、三輪山と天香具山の間に広がる磐余(いわれ)エリアに位置することから、この吉備池こそが磐余池ではな...
スポンサーリンク