マーケティングMBSラジオウォーク!芝運動公園 2013年春分の日、桜井市立芝運動公園を主会場とするMBSラジオウォークが開催されました。 MBS関連のスタッフの方々に前日からご宿泊頂いたご縁もあり、思い出に残るイベントとなりました。 芝運動公園に登場した毎日放送のマ...2022.02.04マーケティング
奈良観光桃の神!等彌神社の意富加牟豆美命 桃の神様として知られる意富加牟豆美命(おほかむづみのみこと)。 等彌神社の「逆さ紅葉」で有名な桃神池に、意富加牟豆美命が祀られていました。 桃には厄除けのパワーが備わっていると言われます。 桃の形は見れば見るほど、...2022.02.02奈良観光
奈良観光若櫻神社!山桜の神紋@桜井市谷 桜井市谷に鎮座する若櫻神社。 JR桜井駅南口から真っすぐ南へ歩いて行くと、国道を超えた右側にこんもりとした杜が見えて参ります。桜井市大字谷字西浦に鎮まる若櫻神社の鎮座地です。 駅前のマルツベーカリーでアンフライを購入した後、桜井...2022.01.23奈良観光
奈良観光夫婦のパワースポット!等彌神社 良い出会いを求めてパワースポット巡りをなさっている方も多いでしょう。 良縁成就は願い事の中でも、かなりの領域を占めているものと思われます。 神武天皇ゆかりの等彌神社で夫婦杉を見つけました。 真っ直ぐ天に向かって伸び...2021.10.02奈良観光
古事記 日本書紀 万葉集脇本遺跡!泊瀬朝倉宮跡の春日神社 桜井市脇本に鎮座する春日神社。 雄略天皇の泊瀬朝倉宮跡とされる境内に、奈良県指定文化財の本殿が残されていました。三間社春日造の本殿は1603年に建立された由緒ある建物です。 脇本に鎮まる春日神社本殿。 奥まった場所...2021.07.07古事記 日本書紀 万葉集
奈良観光桜井市の梶山古墳!古墳時代後期の円墳 倉橋ため池の畔にある梶山古墳。 2基の円墳の横穴式石室が開口しています。 庶民憩いの場「まほろば広場」の北側、丘陵の裾に両袖式横穴式石室が口を開けていました。 梶山古墳の横穴式石室(奈良県遺跡地図15C-30)。 ...2021.02.20奈良観光
奈良観光桜井市の高田山口神社!暴れ亥の子 徳利塚古墳を見学するために訪れた桜井市の高田エリア。 目的地に辿り着く前に、まずは山の神を祀るという高田山口神社にお参りしました。 とても素朴な境内で、社殿は無く御神木や鳥居が残るのみです。12月の亥の子祭りで有名な神社ですが、...2021.02.11奈良観光
マーケティング桜井泊まってエンジョイキャンペーン!太っ腹のクーポン券配布 ※配布期間は10月26日(月)チェックイン分までとなりました。 人気のクーポンだったようで、早々と配布終了となります。10月21日付で事務局より連絡がありました。有効期間は当初の予定通り2月28日までですので、是非また奈良県桜井市へお...2020.10.01マーケティング
奈良観光等彌神社のオニユリ!艶やかな天蓋百合 暑い夏に咲くオニユリの花。 等彌神社の社務所近くでオニユリの花を見つけました。 艶やかな花ですね。 オニユリは漢字で鬼百合と書きます。 花の色や形から連想される”赤鬼”に由来するネーミングです。 ...2020.07.11奈良観光
大神神社大神神社茅の輪と奉納押し花 2020年度の大神神社茅の輪。 上半期の穢れを祓う茅の輪くぐりが拝殿前にお目見えしていました。 6月30日の夏越の大祓を前に、毎年登場する三つの輪。新型コロナウィルスによる疫病退散を願い、いつにも増して強い思いが込められます。 ...2020.06.28大神神社