地蔵菩薩

奈良の仏像ガイド

尼ヶ辻地蔵石仏!古式を踏襲する鎌倉仏

奈良市内有数の地蔵石仏。近鉄尼ヶ辻駅から東へ5分ほど歩くと、第二阪奈道路の出入口付近に辿り着きます。交通量の多い道路脇に、鎌倉時代中期の地蔵石仏がお堂の中に収められていました。尼ヶ辻地蔵石仏。この日はお地蔵様の両手を拝観することは出来ません...
奈良の仏像ガイド

十輪院地蔵菩薩の三道!首の3本線

十輪院の南門を入ると、すぐ左手に休憩処があります。お不動さんのお堂手前にある休憩処の中に入ると、十輪院の石仏龕の写真が貼られていました。十輪院の石仏龕。古代インドのガンダーラを思わせるような石仏龕が、十輪院本堂後ろの覆堂の中に祀られています...
奈良の仏像ガイド

桜井市橋本の泥掛地蔵

桜井市橋本にある泥掛地蔵。お地蔵様に池の泥を塗り付けて祈願します。自身の患部と同じ箇所に付けるとご利益があると言います。お寺の賓頭盧尊者とよく似た願掛けですね。青木廃寺跡に祀られる泥掛地蔵。桜井市民でありながら、この場所を訪れたのは初めてで...
奈良観光

桜井市穴師の地蔵堂

相撲神社や兵主神社のある穴師。今まで穴師の集落に足を踏み入れることはありませんでした。ところが、彷徨ってみると面白いものです。大和棟の古民家や常善寺など、新たな発見があります。集落の東隅の方まで足を延ばすと、ポツンとお地蔵様を祀るお堂が建っ...
奈良の仏像ガイド

橿原市の芋洗地蔵

橿原市の芋洗地蔵をご案内します。このページの写真は、全て2014年当時のものです。現在はこの地に芋洗地蔵は祀られていません。どこへ移されたのか定かではないのですが、備忘録として残しておきます。近鉄橿原神宮前駅近くに佇む芋洗地蔵。地名に残され...
奈良の仏像ガイド

柳本駅前の首無地蔵

JR万葉まほろば線の柳本駅前に「首無地蔵」が祀られます。昭和6年に安置された地蔵尊で、その歴史は第10代崇神天皇の頃までさかのぼります。天理市の首無し地蔵尊。JR柳本駅を降り立つと、すぐ左手に祠がありました。
奈良の仏像ガイド

長岳寺門前の地蔵石仏に幼子を想う

天理市柳本町の長岳寺。山号を釜口山と言い、弘法大師空海が大和神社の神宮寺として創建したお寺です。関西花の寺第19番札所に名を連ね、ツツジの名所としても知られます。真冬のこの時期は華やかさに欠けますが、長岳寺肘切門前の勧請縄からさらに下って来...
奈良の仏像ガイド

念佛寺の杖立迎地蔵

山の辺の道沿いにある念仏寺。浄土宗念佛寺の墓地の一画に、「杖立迎地蔵」というお地蔵さんが祀られていました。この日、私は地蔵詣でが目的だったわけではありません。前方後方墳で知られる下池山古墳の見学に出向いていました。下池山古墳の墳丘に登った後...
大阪観光

平野郷十三口の馬場口地蔵

大念仏寺の門前に佇む馬場口地蔵。右手に錫杖、左手に宝珠を持つスタイルで、お地蔵様の基本形を思わせます。青い布を頭から被り、静かに参拝客を出迎えていました。馬場口地蔵。かつての環濠都市・平野郷の馬場口に祀られます。JR大和路線の平野駅を下車し...
奈良観光

十輪院の頻婆果亭&錫杖を持たぬ地蔵石仏

久しぶりに奈良の十輪院を訪れました。本堂内の石仏龕拝観が目的です。写真で抱いていたイメージよりも大きな石仏龕に感動しました。また、今回のお参りでは新たに茶室の存在に気付きましたのでご報告しておきます。十輪院の茶室『頻婆果亭』(びんばかてい)...
スポンサーリンク