磐座(パワーストーン)

奈良観光

酒船石の謎!用途を探る旅

国の史跡に指定される酒船石をご案内します。 水落遺跡、飛鳥寺、万葉文化館、亀形石造物と明日香村の観光スポットを周遊しながら、小高い丘の竹藪の中にある酒船石へとアクセスします。 明日香村の酒船石。 7世紀に造られた国の史跡です。 飛鳥京跡から...
大神神社

三輪山平等寺の磐座

三輪別所の平等寺は、曹洞宗のお寺として知られます。 山の辺の道沿いに建ち、境内の二重塔が目を引きます。聖徳太子を開基とし、中興の祖を慶円と伝えます。ご本尊は十一面観音菩薩で、境内で行われる坐禅体験も人気を呼んでいます。 三輪山平等寺の磐座。...
奈良観光

矢田坐久志玉比古神社の楼門プロペラ&天磐船石

航空祖神を祀る神社。 大和郡山市矢田町にある矢田坐久志玉比古(やたにいます くしたまひこ)神社には、饒速日命(にぎはやひのみこと)が祀られています。天孫降臨の際、天磐船から三本の矢を射て、その落ちた所を宮居にしたという伝説が伝わります。 久...
大神神社

桜井市三輪の素戔嗚神社

オオモノヌシの親神とされる素戔嗚(すさのお)。 三輪山麓に素戔嗚神社が祀られていることは意外と知られていません。大神神社の御祭神である大物主命の親に当たる神様です。これはお参りしないわけにはいきませんね。 三輪の素戔嗚神社。 拝殿の手前に結...
奈良観光

明日香村の酒船石遺跡!亀形石造物

愛嬌のある亀の形をした亀形石造物。 飛鳥の奈良県立万葉文化館の駐車場脇に、昔の祭祀空間ではないかと思われる謎の石造物があります。 亀形石造物。 小高い丘の上にある酒船石と共に酒船石遺跡と呼ばれるエリアの低地に、導水構造を持つ不思議な石が!平...
奈良観光

小夫天神社の烏帽子石

桜井市小夫(おおぶ)にある天神社。 不思議な磐座が幾つも見られ、境内の巨木・ケヤキと共に見所の一つとなっています。 斎宮山の麓に鎮座する天神社は、太陽信仰とも結び付く元伊勢伝承地の一つです。山中にあるため行く機会が無かったのですが、笠蕎麦の...
奈良観光

益田岩船の謎!橿原市の巨石

ド迫力の益田岩船(ますだのいわふね)! 橿原市白橿町にある益田岩船を見学して参りました。 数年前にも訪れているのですが、改めてその巨大な石造物に息を呑みます。 益田岩船。 竹林の中にどっかと腰を下ろします。 貝吹山に連なる石船(いわふね)山...
奈良観光

磐余甕栗宮跡のパワーストーン!御厨子神社

橿原市東池尻町にある御厨子(みずし)神社。 みずし観音(妙法寺)の横に広がる鬱蒼とした杜、そこが御厨子神社の境内です。御厨子神社の鎮座地は第22代清寧天皇の磐余甕栗宮(いわれみかくりのみや)とされます。 御厨子神社の月輪石(つきのわいし)。...
奈良観光

春日神社の磐座@橿原市小槻町

神社境内の磐座。 磐座信仰の根付く大神神社を身近に感じながら生活している身にとっては、殊の外気になる存在です。橿原市飯高町にある瑞花院へアクセスする際、隣町の春日神社に迷い込みました。 春日神社の磐座。 ここは橿原市小槻町(おうづくちょう)...
奈良観光

立部の立石@定林寺跡

聖徳太子の馬を繋いだと伝わる立石。 明日香村には数多くの立石が存在しますが、聖徳太子建立四十六ヶ寺の一つに数えられる定林寺跡にも立石があります。その名を「立部の立石(たちべのたていし)」と申します。 立部の立石。 向こうに見えるのは、かつて...
スポンサーリンク