奈良観光 黒駒に乗る太子像!白山神社 三宅町の白山神社。 屏風杵築神社の前に白山神社が鎮座しています。 その境内の右奥に「黒駒に乗る太子像」が建っていました。 黒駒に乗る太子像。 愛馬黒駒に跨る聖徳太子と、従者の調子麿が遥か前方を望みます。 調子麿の左手には弓が握られているので... 2021.02.15 奈良観光
奈良観光 聖徳太子の腰掛石!安堵町の飽波神社 安堵町の飽波神社境内に聖徳太子の腰掛石があります。 斑鳩宮と飛鳥小墾田宮を往来したと伝わる太子道(筋違道)沿いに、聖徳太子の腰掛石が今も静かに横たわります。 聖徳太子の腰掛石。 太子の愛馬・黒駒と共に、この石の上で休憩したと言い伝えられます... 2021.02.15 奈良観光
奈良観光 歯定神社!大和神社末社 山の辺の道の途上に、歯の神様を祀る歯定神社があります。 犬歯や臼歯を思わせるような磐座が3つ鎮座しており、境内には独特な雰囲気が広がります。 歯定(はじょう)神社の磐座。 歯定神社は、戦艦大和の守護神を祀る大和神社の末社とされます。 2020.04.24 奈良観光
奈良観光 平等寺の人像石!行場『不動の滝』 三輪山麓の磐座巡りで訪れた平等寺。 影向石の他にも、不思議な石造物がありました。神の依代と伝わる影向石は、間違いなく三輪山麓の磐座でしょう。今回取り上げる石造物が磐座であるか否かは不明です。その辺りには触れず、とりあえずレポート致します。 ... 2020.02.02 奈良観光
大神神社 志貴御縣坐神社の磐座!磯城瑞籬宮跡 山の辺の道の外れにある志貴御縣坐(しきのみあがたにます)神社。 大己貴神(おおなむちのかみ)を祀り、崇神天皇のお宮跡と伝わります。 三輪小学校の卒業生にとっては、マラソンコース沿いの神社という位置付けでしょう。毎年冬になると、学校行事として... 2020.02.01 大神神社
大神神社 自然崇拝の三輪山!結界の磐座と神に捧げる「みけ」 大神神社摂社の綱越神社。 夏の花火『おんぱら祭』で知られ、祓戸大神を祀る延喜式内社です。 大鳥居の南方にある小さな杜に鎮座しています。綱越神社には、磐座が二箇所祀られていました。 綱越神社の磐座。 割れ目が入り、少し特異な形をしていますね。... 2020.01.30 大神神社
大神神社 貴船神社の磐座!卯の日神事に祝詞を奏上した水神 三輪山麓に祀られる水の神。 雨水を司るという淤加美神(おかみのかみ)を御祭神とする貴船神社。狭井川に程近い山の辺の道沿いに建ち、大神神社の末社とされます。 貴船神社の鳥居と祠。 かつて卯の日神事(大神祭)には、貴船神社に必ずお供えを上げて祝... 2020.01.23 大神神社
大神神社 奥垣内祭祀遺跡の磐座 三輪山麓の磐座を見学してきました。 標高467mの三輪山の頂にも奥津磐座群がありますが、その麓にも数多くの磐座が見られます。 平等寺の影向石、九日社の陰陽石、山ノ神遺跡の磐座などを観てきましたが、大美和の杜エリアにも不思議な磐座が祀られてい... 2020.01.21 大神神社
奈良観光 九日社の陰陽石!三輪山西麓の辺津磐座 桜井市芝に鎮座する國津神社(九日社)。 国道169号線のすぐ東側に小さな境内があります。九日社の北には箸墓古墳、東に三輪山、国道を挟んで西側には慶田寺が佇みます。九日社(くにちしゃ)は三輪山西麓の辺津磐座群の一つ・陰陽石で知られる神社です。... 2019.12.16 奈良観光
大神神社 山ノ神祭祀遺跡の磐座見学 三輪山西麓には様々な磐座が祀られています。 その中でも山ノ神遺跡の磐座は特筆に値します。 学術的にも重要な古墳時代の祭祀遺跡であり、その主な遺物を大神神社の宝物収蔵庫で見学することができます。 山ノ神遺跡の磐座。 紙垂の下がる結界に守られ、... 2019.12.13 大神神社