奈良観光 矢田聖天の違い大根 家紋にも色々ありますが、矢田寺の矢田聖天には違い大根が見られました。聖天さんには大根紋がよく使われていますが、矢田寺大門坊の聖天さんもどうやら例外ではないようですね。違い大根。とてもリアルに大根の形をした紋です。 2022.02.09 奈良観光
奈良観光 崇峻天皇陵!多武峯街道 第32代崇峻天皇の陵(みささぎ)が、多武峯街道沿いにあります。蘇我馬子の謀略で暗殺された崇峻天皇。馬子の手先だった東漢直駒(やまとのあやのあたいこま)により殺害され、その日の内に葬られたと伝わります。崇峻天皇陵。聖林寺から談山神社を目指して... 2022.02.09 奈良観光
奈良観光 国史跡の安倍寺瓦窯 安倍文殊院の前身に当たる安倍寺跡。安倍寺跡の南西に、安倍寺瓦窯という遺跡が残されています。安倍寺瓦窯。柵で仕切られ、屋根も掛けられていますね。 2022.02.09 奈良観光
奈良観光 藤原宮跡に咲くアザミ!王家の紋章 藤原京資料室の駐車場に車を停め、藤原宮跡とおふさ観音を訪れました。安倍文殊院からおふさ観音へと続く大和長寿道を辿り、醍醐池を右に見ながら縄手町交差点の手前にある藤原京資料室の駐車場に車を停めます。来た道を少し徒歩で戻り、藤原宮跡へと入って行... 2022.02.08 奈良観光
宴会 同窓会 タカノハダイのお造り!スズキ目の鷹羽鯛 個室宴会の予約が入っていた日(2013年度の過去記事です)。滅多にお目にかかれないタカノハダイが入荷しました。その磯臭さ故、敬遠されがちな鷹羽鯛(たかのはだい)ではありますが、暑い夏も過ぎ去ったことですし、徐々に味も良くなってくる頃だろうと... 2022.02.08 宴会 同窓会
マーケティング びしゃこ!姫榊を売る『あすか夢販売所』 近鉄飛鳥駅前の「あすか夢販売所」でびしゃこが売られていました。びしゃことは、仏壇やお墓に供える花木として知られる姫榊(ひさかき)の別名です。榊によく似ていますが、榊とはまた違った品種とされます。一束120円で販売されていた「びしゃこ」。びし... 2022.02.08 マーケティング
奈良観光 飛鳥坐神社の枝垂桜!おんだ祭のお社 飛鳥坐神社の拝殿向かって左側。目の覚めるような満開の枝垂れ桜です!数年前に飛鳥坐神社を訪れた際、拝殿向かって右側のむすびの神石の前に寒桜が咲いていたのを思い出します。まだ寒い冬の時期に開花する桜に感動を覚えたのをつい昨日のことのように思い出... 2022.02.08 奈良観光
奈良観光 紫モクレン開花!明日香民族資料館 8年前の春、万葉文化館の駐車場に車を停めて石舞台古墳の桜や橘寺の左近桜を満喫しました。駐車場のすぐ横にある明日香民俗資料館に足を向けると、綺麗な木蓮の花が咲いています。紫色の木蓮・紫木蓮(シモクレン)ですね。桜見物が目的の今回の散策でしたが... 2022.02.08 奈良観光
奈良観光 盟神探湯に由来?湯立神事の歴史 禊の一種とされる湯立(ゆだて)。湯立は果たして、古代の神明裁判の盟神探湯(くかたち)に由来するのか?とても興味深いテーマです。三輪の初えびすで催された湯立神楽を見学しながら、昔の裁判の難しさに思いを馳せてみました。湯立神楽に使われた釜の湯。... 2022.02.07 奈良観光
奈良観光 春日大社総宮神社!連珠剣頭巴紋 春日大社の境内で連珠・剣頭・巴の文様を見つけました。どこかで目にしたことのある文様だなと思っていたら、浄瑠璃寺の九体阿弥陀堂の供物壇にあった文様と同じであることを思い出しました。連珠剣頭巴紋。珠が連なる連珠、剣の頭を模った剣頭、三つ巴などで... 2022.02.07 奈良観光