談山神社の大鳥居!北口に建つ県指定重要文化財

談山神社の大鳥居をご案内致します。

1724年(享保9年)に作られた談山神社の大鳥居は、奈良県指定の重要文化財です。

談山神社の大鳥居

桜井市上之宮の多武峯街道に建つ大鳥居。

談山神社といえば、紅葉の名所でもあります。

談山神社の紅葉!釣燈籠の鎌の謎
藤原鎌足を祀る談山神社。 関西の日光とも称される紅葉の名所です。 拝殿の釣燈籠に鎌のデザインが見られます。 藤原鎌足の「鎌」にちなむ意匠なのでしょうか。

スポンサーリンク

多武峯街道でお出迎え!談山神社一の鳥居

談山神社は大化の改新の談合の舞台でもあり、歴史ファンには根強い人気を誇る社として知られます。

多武峰方面の道案内

JR桜井駅を降りて、南の方角へ進みます。

中大兄皇子や藤原鎌足も歩いたかもしれない、歴史ロマンあふれる多武峯街道を談山神社目指して進んで行きます。

多武峰方面への道

この辺りでは、特産品である三輪そうめんの製麺所をあちこちで見かけます。

稚桜橋・奈良県桜井市

稚桜橋を渡ります。

そういえば、桜井の地名由来にもなった桜の井の傍に稚桜神社がありましたね。

稚桜(わかざくら)は桜井を語る上でのキーワードです。

若櫻神社!山桜の神紋@桜井市谷
桜井市谷に鎮座する若櫻神社。 JR桜井駅南口から真っすぐ南へ歩いて行くと、国道を超えた右側にこんもりとした杜が見えて参ります。桜井市大字谷字西浦に鎮まる若櫻神社の鎮座地です。 駅前のマルツベーカリーでアンフライを購入した後、桜井駅から南の方...

談山神社大鳥居の扁額

談山神社大鳥居の上に掲げられている銅額。

談山神社の文字ですが、大正天皇の皇后の父に当たる九条道孝氏の筆によります。

談山神社大鳥居ガイド

この大鳥居は、談山神社一の鳥居です。

談山神社の北の入口として、この地に建ち続けています。

談山神社大鳥居

周辺観光スポットとしては、埴輪の出土で知られるメスリ山古墳、聖徳太子の住居跡と見られる上之宮遺跡などがあります。

聖徳太子の上之宮遺跡
聖徳太子が幼少~青年期を過ごされた場所。 聖徳太子上宮伝承地、太子ゆかりの宮跡が奈良県桜井市の上之宮にあります。 聖徳太子は上宮に住んでおられた。 歴史書にはそう書かれています。上宮という地名は、父の用明天皇の宮の上方に営まれていたことに由...

談山神社大鳥居

談山神社の大鳥居は左右対称ではないんです。

火災により、西側の端が少し欠けています。

大鳥居から談山神社までは、およそ6キロほどの道のりです。

タイトルとURLをコピーしました