奈良観光

本薬師寺跡のホテイアオイ!畝傍山近くで観賞

ホテイアオイの名所が奈良県内にあります(2011年9月訪問)。場所は藤原宮跡から南西へ車で5分ほど走らせた所です。奈良の薬師寺が元あった場所とされる本薬師寺跡。華麗な薬師寺からは想像できない静かな場所にホテイアオイの名所はあります。本薬師寺...
マーケティング

三輪山麓ハーブ農園のレモングラス!桜井泊まってエンジョイキャンペーン

桜井泊まってエンジョイキャンペーンプラスで購入できる商品。登録中の店舗も数多く、一体何を選んだら良いのか分かりませんよね。そこで、今回は大正楼から徒歩数分の「とろろめし山和」さんをご案内致します。店内でお食事も出来ますが、ちょっとしたお土産...
奈良観光

羽易の山!三笠山と春日山が織り成す風景

奈良公園へ久しぶりに足を運び、360度のパノラマ風景が楽しめる県庁屋上広場へ行ってきました(2015年7月)。当日は雨ということもあり、観光客の姿もまばらです。エレベーター前に陣取るガードマンの方も時間を持て余しておられるようでした。奈良県...
宴会 同窓会

大あさりの高菜煮!イタドリを添えて

ご宴会のお客様に大あさりの高菜煮をお出ししました(2011年5月)。その名の通り、ビッグサイズのあさりです。大あさりの高菜煮。冷蔵庫の中に高菜が余っていたので、ささっと作ってみました。大あさりは愛知県知多半島の名物のようです。
大正楼料理

コシアブラと鯛の真子和え

山菜の女王と言われるこしあぶら。奈良は大和と呼ばれるように、山都(やまと)或いは、山処(やまと)という言葉を連想させる山の多い土地柄です。こしあぶら料理(2011年5月)。四方を山に囲まれた奈良盆地では、山菜の種類も実に豊富です。苦味と香り...
大正楼料理

黒胡麻パプリカ豆腐!本吉野葛料理

奈良特産の吉野葛を使って、黒胡麻パプリカ豆腐を作ってみました(2011年5月)。黒胡麻パプリカ豆腐。カラフルな彩りで人気のパプリカを、胡麻豆腐の食材に抜擢してみました。
マーケティング

桜井泊まってエンジョイキャンペーンプラス!宿泊者限定クーポン

今年も桜井泊まってエンジョイキャンペーンが始まります。キャンペーン期間は令和4年9月1日(木)~令和5年2月28日(火)までとなっています。対象者は桜井市内の参加宿泊施設にご宿泊頂いた小学生以上のお客様で、先着8千人泊となります。予算が尽き...
奈良観光

宇陀の地名由来

水の神様として知られる宇太水分神社に参拝。宇陀郡から宇陀市に変わって久しいわけですが、宇陀という地名の表記には様々なものが見られます。改めてその不思議な迷路に迷い込んでみます(笑)宇太水分神社の鳥居近くにある宇陀市宇太地区公民館。宇陀も宇太...
奈良観光

橿原神宮のジャンボ絵馬!巳年

橿原神宮の外拝殿向かって右側に登場するジャンボ絵馬。年末の休日に橿原神宮を訪れてみると、来年の干支である巳を描いた大きな絵馬が登場していました(2012年12月)。外拝殿の手前に、玉砂利を敷き詰めた広大なスペースが確保されている境内。その広...
大正楼料理

値賀咲イサキの姿造り

初夏に値賀咲イサキが入荷しました。長崎県のブランド魚で、一本釣りの活〆です。一尾一尾丁寧に処理されているだけあって、その刺身の味は他の追随を許しません。値賀咲イサキの姿造り。引き締まった白身で、脂も適度に乗っていました。
スポンサーリンク