奈良観光

筆まつりと菅原天満宮筆塚

古筆を焚き上げて、毛物の霊を供養する奈良筆まつり。 その舞台となるのが、日本最古の天満宮と称せられる菅原天満宮です。 物にも霊が宿ります。京都の安井金毘羅宮には櫛塚(久志塚)があり、古くなった櫛や簪が塚内に納められています。櫛や筆を供養する...
奈良観光

丈六の阿弥陀如来坐像を祀る報恩寺

桜井茶臼山古墳の後円部東側に、報恩寺というお寺があります。 国道165号線沿いの外山のバス停から北へ向かって歩いて行くと、わずか数分で辿り着きます。以前にも一度だけ訪れたことがあるのですが、本堂が新しく生まれ変わっていました。 神應山報恩寺...
大神神社結婚式 披露宴

席札扇子の要(かなめ)に結婚を想う

結婚式の引き出物に人気の席札扇子。 披露宴や会食の際、ご参列頂く方々の名前をお入れします。列席者それぞれの家紋を入れることもでき、席札でありながら引出物にもなるという代物です。 席札扇子の「扇の要(かなめ)」。 見事に螺旋状にねじれています...
奈良観光

談山神社多武峯町石

町石(ちょういし)ってご存知でしょうか? 路傍に立てて、一町ごとに道程を記した石のことで「丁石」とも書きます。仏名や仏像などを刻したものが多く見られます。高野山金剛峰寺の伽藍から奥之院、及び慈尊院に至る道に立てられた道標を「町石卒塔婆(ちょ...
奈良観光

桜井市のメスリ山古墳!巨大円筒埴輪出土

国史跡に指定されている桜井市のメスリ山古墳。 磐余エリアの前期古墳で、”巨大前方後円墳” としてその名を全国に轟かせます。全長は224mを超え、4世紀前半の王墓ではないかと言われています。メスリ山古墳からは巨大円筒埴輪と鉄製武器類が出土して...
奈良観光

立部の立石@定林寺跡

聖徳太子の馬を繋いだと伝わる立石。 明日香村には数多くの立石が存在しますが、聖徳太子建立四十六ヶ寺の一つに数えられる定林寺跡にも立石があります。その名を「立部の立石(たちべのたていし)」と申します。 立部の立石。 向こうに見えるのは、かつて...
大神神社結婚式 披露宴

英語のmarryの意味

今年も結婚式シーズンを迎えようとしています。 立春を過ぎ、2月も末頃になると春の陽射しを感じる日も多くなって参りました。勿論、寒気に包まれる日も度々ですが、着実に季節は春へと歩み出しています。幸せな結婚式を身近に感じながら、結婚を意味する動...
奈良観光

明日香村の岡の立石

岡寺仁王門の裏手山中に、高さ3mほどの立石があります。 以前からその存在は知っていたのですが、まだ目にしたことがありませんでした。つい先日、上居の立石に偶然出会い、岡の立石も見学してみたくなりました。豊浦の立石にも匹敵する巨大さ!その偉容に...
奈良観光

ピラミッド形金鳥塚の葺石@都塚古墳

明日香村の都塚古墳には金鶏伝説が伝わります。 毎年正月元旦になると、金鶏が鳴くんだそうです。真偽のほどは定かではありませんが、伝説のある処にはそれなりの ”何か(something)” があるはずです。センセーショナルな真実が隠されている、...
大神神社結婚式 披露宴

和婚向け着物ペアワインの贈り物

和婚の必須アイテムが着物です。 当館大正楼では婚礼衣装のレンタルも行っておりますが、和婚にピッタリのお祝いギフトがあります。着物でおめかししたペアワイン!幼少時に遊んだ着せ替え人形を思わせる可愛らしさです。結納記念、ご両親への贈答ボトル、あ...
スポンサーリンク