マーケティング

ウェディング絆とのコラボ企画!ブライダルフェア開催

2019年2月3日(日)にブライダルフェアを開催致します。 完全予約制で1日限りの特別企画となります。 時間:11時~16時30分(最終受付は15時30分)まで 場所:料理旅館大正楼の二階大広間 ご婚礼衣裳はじめ、大神神社挙式後の会食・披露...
大阪観光

銀杏紋と亀鉦!融通念仏宗の大念仏寺@大阪市平野区

大阪市平野区の大念佛寺にお参りして来ました。 融通念仏宗の総本山で、日本最初の念仏道場なんだそうです。大念仏寺のある平野郷界隈には昔ながらの町並みが残り、お寺を参拝した後は平野の街歩きも楽しめます。 大念仏寺のお守り。 銀杏紋や亀がデザイン...
大神神社結婚式 披露宴

産土神に報告!うぶすな婚の提案

私たちは自分が生まれる国や地域を選ぶことが出来ません。 もちろん、親も選べません。 なぜか分からないけれども、今の親がいて住む場所があります。大学進学や会社の転勤で都会に暮らす人も多いでしょう。そんな方々も、お盆と正月にはそれぞれの故郷へ帰...
大正楼料理

ベーゴマの語源!バイ貝の酢の物

バイ貝の酢の物をお出し致しました。 若布、青海苔、パプリカでお皿の中を彩ります。 バイ貝の酢の物。 小型の巻貝で、市場では黒バイと呼ばれる食材です。 サザエに似た感じの身で、甘味の強い貝として知られます。
古事記 日本書紀 万葉集

今木の万葉歌碑@泉徳寺仁王門

大淀町今木にある泉徳寺(今木権現堂)。 その仁王門脇に、かつての今木の情景を伝える歌碑が建立されています。 泉徳寺(今木権現堂)の仁王門。 大淀町指定文化財の金剛力士像が睨みを利かせる仁王門で、その山門上には天狗の姿も見られます。仁王門へ続...
古事記 日本書紀 万葉集

坂合黒彦皇子墓!雄略天皇に命を奪われたクロヒコノミコ

首を斬られて亡くなった第20代安康天皇。 そこから皇位継承をめぐる争いが起こります。古代におけるドロドロした骨肉の争い・・・その渦中で末弟の大長谷王子(おおはつせのみこ)に命を奪われたのが、兄の黒彦皇子(くろひこのみこ)でした。 坂合黒彦皇...
奈良観光

岩橋型横穴式石室!大淀町の槇ヶ峯古墳

奈良交通バス「馬佐口(ばさぐち)」近くの古墳。 国道169号線沿いから北の丘陵を上がって行くと、吉野地域を代表する槇ヶ峯古墳が姿を現します。石棚を持つ岩橋(いわせ)型の横穴式石室が開口しており、石室の中に入ることも出来ます。 横穴式石室の中...
奈良観光

入鹿大明神!大淀町今木の甲神社

多武峯談山神社と対峙するお社。 今木に鎮座する甲(かぶと)神社には、蘇我入鹿の甲や鎧が祀られているそうです。入鹿の政敵は中臣鎌足(藤原鎌足)で、談山神社の御祭神です。その鎌足と組んだ中大兄皇子の息子の殯塚が近くにあるのも何かの因縁でしょうか...
奈良観光

建王の殯塚!保久良古墳@大淀町今木

人は必ず死を迎えます。 生と死の狭間には、四十九日などの曖昧な期間が設けられています。その境界線はおぼろげで、あの世への準備期間のようにも思えます。かつて貴人を本葬する前に、そのご遺体を安置する場所を殯(もがり)と言いました。 現代は廃れて...
奈良観光

飛鳥川に架かる玉藻橋@明日香村祝戸

石舞台古墳から祝戸地区へと抜ける道。 飛鳥川に架かる玉藻橋は石舞台古墳のすぐ近くにあります。橋を渡って左へ行けば、祝戸地区の西展望台をはじめ、祝戸荘やマラ石にアクセスします。右手に取れば、人気のない裏道を通って橘寺へと続きます。 飛鳥川に架...
スポンサーリンク