大神神社の夫婦岩や安倍文殊院の白山堂など、桜井市内にも数多くの縁結びスポットがありますが、藤原鎌足を祀る談山神社境内にも恋神社という縁結びの名所が存在します。
摂社・東殿の恋神社横に佇むむすびの岩座。
この岩座に触れて、縁結びのパワーを注入します。大神神社にも磐座信仰が根付いており、神様の依代・霊威みなぎる媒体として信奉されますが、談山神社境内に鎮まるこの岩座にも並々ならぬパワーが感じられます。
談山神社の紅葉!釣燈籠の鎌の謎
藤原鎌足を祀る談山神社。 関西の日光とも称される紅葉の名所です。 拝殿の釣燈籠に鎌のデザインが見られます。 藤原鎌足の「鎌」にちなむ意匠なのでしょうか。
鏡女王を祀る恋神社
恋神社には藤原鎌足の妻である鏡女王(かがみのおおきみ)が祀られています。
万葉歌人の額田王の姉であり、藤原不比等の生母としても知られます。
明日香村にある鎌足産湯の井戸を見学したことがありますが、あの藤原氏の始祖とも言われる鎌足の妻が鏡女王なのです。三輪山との別れを惜しむ歌を残した額田王の姉という血縁にも注目したいですね。
重要文化財に指定される摂社・東殿。
談山神社本殿前の石段を下って左手に、東殿へと続く恋の道(恋神社参道)が続いています。
こちらが恋の道の入口。
むすびの岩座も案内されていますね。
注連縄に紙垂をぶら下げた「むすびの岩座」。
紙垂が風になびいています。
東殿の正面に鏡女王像が祀られていました。
彫刻家の方によって作られた木像のようです。
鏡女王の恋絵馬。
初穂料は400円です。
絵馬の裏面に願い事と名前を記入して、恋神社の玉垣に結び付けます。
お互いに手を合わせた仲睦まじい姿に、縁結びのご利益が感じられます。
むすびの岩座の上には、賽銭が奉納されていました。
むすびの岩座の向こう側に、小さく観音堂が見えます。
当館大正楼では、大神神社の結婚式のみならず、長谷寺や談山神社の結婚式後のご会食予約も承っております。皆様の縁結び祈願が成就されますことを深くお祈り申し上げます。